WEKO3
アイテム
サン・ジェンナーロの街、唱題のとき : イタリア創価学会「南」へ
https://doi.org/10.14988/00029011
https://doi.org/10.14988/00029011fb79a9ef-6e30-4107-b771-4b37303f77f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-29 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | サン・ジェンナーロの街、唱題のとき : イタリア創価学会「南」へ | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | サン ジェンナーロ ノ マチ ショウダイ ノ トキ : イタリア ソウカ ガッカイ ミナミ エ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A time to chant in Naples : Soka gakkai Italy toward the south | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 宗教社会学, 日本仏教, 日蓮, 創価学会 Sociology of Religion, Japanese Buddhism, Nichiren, Soka Gakkai, SGI, Soka Gkkai International |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/00029011 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | サンジェンナーロの街唱題のとき : イタリア創価学会南へ | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
秋庭, 裕
× 秋庭, 裕
WEKO
30709
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 大阪府立大学(2022年4月以降、大阪公立大学)現代システム科学域教授 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 創価学会の海外布教は、1960年10月、北・南米より始められた。今日、創価学会は、Soka Gakkai International (SGI) として海外への広まり、日本宗教としては最大、かつ群を抜いている。イタリア宣教は、創価学会第三代会長に就任した池田大作が、翌1961年10月ローマを訪れたことに端を発し、最初ローマから布教が開始されたが、火が点いたのは80年代に入ってからトスカーナ州フィレンツェにおいてであった。やがてミラノを中心とするロンバルディア、またローマを中心としたイタリア北中部に広まった。それが、近年、南部へも伝播している。本稿はその理由を探った。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | This paper discusses how Soka Gakkai International (SGI) has been accepted in Italy, a largely Catholic Society. The paper focuses on the history of the propagation of SGI in Italy and the impact of the concepts of Nichiren among new believers. Many believers of Japanese religions that proselytize overseas are of Japanese origin or descent, but SGI has more than 12 million members in 192 nations and regions, including not only Japanese people living abroad, but also non-Japanese. SGI has more than 90,000 members in Italy, almost of all are Italians. So how has Soka Gakkai, a religion said to be grounded in Japanese Buddhism, been accepted in Italy, which differs from Japan in its language, and Judeo-Christian cultural background especially Catholic? |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 追悼特集--森川眞規雄先生(In memory of Professor Morikawa Makio) | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 同志社社会学研究 en : The Doshisha Shakaigakukenkyu (Doshisha review of sociology) 号 26, p. 73-93, 発行日 2022-03-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社社会学研究学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Doshisha Sociological Association | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13429833 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11145237 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA10752738 | |||||||||||
権利者名 | 同志社社会学研究学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | Doshisha Sociological Association | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00951514/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 188.98 |