WEKO3
アイテム
万葉集巻十三の巻頭歌 : 汗瑞之振の意義
https://doi.org/10.14988/00027179
https://doi.org/10.14988/00027179ab68ed49-4c58-40c1-ab66-540372a4d700
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 万葉集巻十三の巻頭歌 : 汗瑞之振の意義 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | マンヨウシュウ マキ 13 ノ カントウカ : アメ ノ フル ノ イギ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The opening song of Manyo-shu vol. 13 : the significance of rain | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | みづ, 楉, 汗, 汙, 瑞, あめのふる, かぜのふる, 春雨, 春風, 霡霂 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/00027179 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
垣見,修司
× 垣見,修司 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学文学部教授 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 万葉集巻十三の巻頭歌(三二二一)の長歌にある難訓句「汗瑞能振」は旧訓では「あめのふる」と訓まれているが、近年は「かぜのふく」と訓まれることが多くなっている。しかし、原文「汗瑞」を「かぜ」の仮名として訓むことには無理がある。「瑞」は祥瑞の意として「しるし」と訓まれるとともに「みづ」の訓もある。「汗」には身体から流れ出る「あせ」だけでなく、小さな水滴の意味もあり、「浩汗」のような熟語となって水が豊かな様子をあらわすこともある。いずれも水に関わる意義を持つ。万葉集においては春風と春雨がいずれも歌われるが、春雨の方が用例が多い。春風は強く吹く風として表現されるのに対し、春雨は類型表現を多く持ち、静かにやわらかく降る表現が多い点で、この歌には春雨が描かれていると見るのが良い。また汗を雨に譬える漢籍の表現があることから、「汗瑞能振」は逆に雨を汗にたとえる意図をもって「あめのふる」と訓ませようとしたと考えられる。「汗瑞」は春に降る小雨である「霡霂」の意を込めた表現である。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 廣田收教授退職記念号 | |||||
書誌情報 |
ja : 同志社国文学 en : Doshisha Kokubungaku 号 92, p. 1-14, 発行日 2020-03-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学国文学会 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 03898717 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00165595 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA03744161 | |||||
権利者名 | 同志社大学国文学会 | |||||
言語 | ja | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00960306/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 911.124 |