WEKO3
アイテム
基本ビームモードによる1次ホーンの設計および近傍界の評価
https://doi.org/10.14988/0002000049
https://doi.org/10.14988/000200004968d8ccdf-f4a1-4dc3-9863-aaa382ab9156
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-10-04 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 基本ビームモードによる1次ホーンの設計および近傍界の評価 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | キホン ビーム モード ニヨル イチジ ホーン ノ セッケイ オヨビ キンボウカイ ノ ヒョウカ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Design for primary horn based on dominant beam mode and evaluation for near field distribution | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | アンテナ, ビームモード, 位相中心, ビームウエスト, 最適ホーン antenna, beam mode, phase center, beam waist, optimal horn |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/0002000049 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
出口, 博之
× 出口, 博之
WEKO
28342
× 辻, 幹男 |
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 出口, 博之 / 同志社大学理工学部電子工学科教授 | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 辻, 幹男 / 同志社大学理工学部電子工学科教授 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Deguchi, Hiroyuki / Department of Electronics, Doshisha University | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Tsuji, Mikio / Department of Electronics, Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | ROR | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | https://ror.org/01fxdkm29 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 反射鏡アンテナの1次放射器として用いられるホーンアンテナは,開口面法によって設計されており,最近では,リフレクトアレーアンテナやトランスミットアレーアンテナの1次放射器としても用いられている.位相中心を含め1次ホーンの詳細なパラメータは,通常,数値的な計算や最適化などによって決定されているが,本論文では,そのような1次ホーンを得るための公式を,基本ビームモードを基にして提案している.具体的な例として,ホーンの軸長,あるいは開き角,あるいはホーン開口面と鏡面との距離を与えたときの1次ホーンの設計法を提案し,また,異なる位相中心を持たせた1次ホーンについても一つの検討を行なっている. | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Horn antennas used as a primary radiator for reflector antenna systems can be designed by using the aperture-field method. Recently, such horns are used as primary radiators for reflectarray antennas and transmitarray antennas. Detailed dimensions of the horn including phase center are finally determined by numerical calculation and optimization. This paper proposes formulation based on the dominant beam mode for obtaining the primary horns. As examples, a design procedure for a primary horn with specified dimensions (an axial length or a flare angle, or a distance between the horn aperture and the reflector) and a study on primary radiators with different phase centers are also presented. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 同志社大学ハリス理化学研究報告 en : The Harris science review of Doshisha University 巻 64, 号 3, p. 133-144, 発行日 2023-10 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学ハリス理化学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Harris Science Research Institute of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21895937 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12716107 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA18202107 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学ハリス理化学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | Harris Science Research Institute of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 547.53 |