WEKO3
アイテム
But our citizenship is in heaven : making Christianity "Japanese" and transnational, 1895-1945
https://doi.org/10.14988/di.2019.0000000571
https://doi.org/10.14988/di.2019.0000000571c184fe02-a9d8-4dbc-86ad-0948fa6abfe4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-20 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | But our citizenship is in heaven : making Christianity "Japanese" and transnational, 1895-1945 | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | キリスト教, クリスチャンアイデンティ, 国民としてのアイデンティティ, トランスナショナリズム, 日本人キリスト教者, 自由(フリー)メソジスト教団 Christianity, Christian identity, national identity, transnationalism, Japanese Christians, Free Methodist Church |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||||||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/di.2019.0000000571 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 「我らの国籍は天にあり」 : 「日本の」キリスト教と国境を超えたキリスト教--1895-1945 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | ワレラ ノ コクセキ ワ テン ニ アリ : ニホン ノ キリストキョウ ト コッキョウ オ コエタ キリストキョウ 1895 1945 | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 我らの国籍は天にあり : 日本のキリスト教と国境を超えたキリスト教18951945 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
池端, 千賀子
× 池端, 千賀子
WEKO
3341
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | グローバル・スタディーズ研究科 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Graduate School of Global Studies | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | この研究は、三人の日本自由メスジスト教団指導者たち(柿原正次、河邊貞吉、土山鐵次)の宣教活動を辿り、一国家の市民であることと宗教共同体の一員であることとの接点を探求する。彼らはそれぞれ、日本人キリスト者が同胞へのキリスト教伝道者となり得ること、さらには同胞のみならずアメリカ人や中国人への伝道者にもなり得ることを証明しようとし、キリスト教を「西洋の」宗教ではなく、「日本の」宗教であると同時に国境を越えた宗教であると再定義を試みた。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Tracing the missionary activities of three Japanese Free Methodist leaders–Kakihara Masaji, Kawabe Teikichi, and Tsuchiyama Tetsuji–in three developing phases, this study explores these Japanese Free Methodists' attempts to make Christianity simultaneously "Japanese" and transnational, challenging assumptions that Christianity and Christian missionaries were "Western." It demonstrates how they skillfully navigated competing national and religious borders and how they shared their spiritual power with American and Chinese Christians. By pointing out the uncertain ground of national, cultural, and religious identity, this study suggests Christianity's possibilities and limitations as a way of bringing people together across boundaries of politics and nation. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||||
関連識別子 | BB28937097 | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB13100528/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
学位名 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
学位名 | 博士(アメリカ研究) | |||||||||||
学位名 | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
学位名 | Doctor of Philosophy in American Studies | |||||||||||
学位授与機関 | ||||||||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||||||||
学位授与機関識別子 | 34310 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
学位授与機関名 | 同志社大学 | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
学位授与機関名 | Doshisha University | |||||||||||
学位授与年月日 | ||||||||||||
学位授与年月日 | 2019-03-21 | |||||||||||
学位授与番号 | ||||||||||||
学位授与番号 | 甲第1007号 |