ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 神学部・研究科
  3. 紀要論文
  4. 基督教研究
  5. 82(1-2)
  1. 紀要論文
  2. 神学部・研究科
  3. 基督教研究
  4. 82(1-2)

エマヌエル・ヒルシュの神学的歴史理解に関する一考察

https://doi.org/10.14988/00029220
https://doi.org/10.14988/00029220
393b4e39-5191-47fb-b27c-0b09b412f692
名前 / ファイル ライセンス アクション
003082010203.pdf 003082010203.pdf (776.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-09-27
タイトル
タイトル エマヌエル・ヒルシュの神学的歴史理解に関する一考察
言語 ja
タイトル
タイトル エマヌエル ヒルシュ ノ シンガクテキ レキシ リカイ ニカンスル イチコウサツ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル A study of Emanuel Hirsch's theological view of history
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 エマヌエル・ヒルシュ, 歴史, 良心, イデアリズム, 決断する生, キリスト教の弁証
Emanuel Hirsch, History, Conscience, Idealism, Life of decision, Account of Christianity
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/00029220
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル エマヌエルヒルシュの神学的歴史理解に関する一考察
言語 ja
著者 岡﨑, 祐貴

× 岡﨑, 祐貴

WEKO 27278
CiNii ID 9000411266869

ja 岡﨑, 祐貴

ja-Kana オカザキ, ユウキ

en Okazaki, Yuki

Search repository
著者所属
言語 ja
値 同志社大学大学院神学研究科博士後期課程
著者所属(英)
言語 en
値 Doshisha University
所属機関識別子種別
値 kakenhi
所属機関識別子
値 34310
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 20世紀前半に活躍した神学者エマヌエル・ヒルシュは1920年に刊行された著作『ドイツの運命』のなかで、歴史を「理念の支配の実現」としてではなく、「様々に異なる個人の生の啓示と展開」であると定義した。そしてこの個人の生は「理念」と「批判的な関係」にあると述べた。『ドイツの運命』ならびにその他の神学的著作に基づくならば、彼のこうした歴史理解は次のように解釈することが可能である。「良心」のなかで「汝」として現れる神との出会いを経験することで、人間は神ならびに他の人間との共同性のなかで善と悪を決定する「決断する生」として人格を確立する。その際、キリスト教的に生きると同時に、人間的・歴史的共同体のなかで生きる人間は、これら二つの異なる善悪の判断の仕方の間で葛藤しつつ、両者を調停しようとする試みのなかで新たに倫理的なものを作り出す。ここに人間的に解釈された神の啓示が生じるのであり、これをヒルシュは「歴史」と名付けたのであった。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Emanuel Hirsch, a German theologian in the first half of the 20th century, proposed his understanding of history in his Germany's Destiny (1920) not as a "realization of the rule by the idea" but as "revelation and development of a diverse individual life". He stated that the individual's life was in a critical relationship with "the idea". Based on his theological works, including Germany's Destiny, we can understand this proposition as follows. First, through an encounter with God in "conscience", a human can gain a "life of decision", in which he or she can subjectively decide on what is good and what is evil in cooperation with God and other humans. Since a human lives both as a Christian and as a member of a "human-historical community", he or she struggles with their two different ways of judging good and evil and thus creates new ethical concepts in an attempt to mediate between them. This is where the revelation of God, interpreted humanly, came to be, and what Hirsch called "History".
言語 en
内容記述
内容記述 論文(Article)
書誌情報 ja : 基督教研究
en : Kirisutokyo Kenkyu (Studies in Christianity)

巻 82, 号 1-2, p. 41-58, 発行日 2020-12-21
出版者
出版者 基督教研究会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03873080
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00063325
権利者情報
権利者識別子Scheme AID
権利者識別子 DA11696053
権利者名 基督教研究会
言語 ja
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957347/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 191
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 09:20:21.926754
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3