ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 文学部・研究科
  3. 紀要論文
  4. 人文學
  5. (209)
  1. 紀要論文
  2. 文学部・研究科
  3. 人文學
  4. (209)

イサム・ノグチ「ローマの習作」(1962)のなかの野口米次郎

https://doi.org/10.14988/00029075
https://doi.org/10.14988/00029075
ff6301eb-4c41-4d75-9481-a0b07a9d6118
名前 / ファイル ライセンス アクション
011002090004.pdf 011002090004.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-08-24
タイトル
タイトル イサム・ノグチ「ローマの習作」(1962)のなかの野口米次郎
言語 ja
タイトル
タイトル イサム ノグチ ローマ ノ シュウサク 1962 ノ ナカ ノ ノグチ ヨネジロウ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Isamu Noguchi's Studies in Rome ando Yone Noguchi
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 イサム・ノグチ, 野口米次郎, 大いなる始まり, 明界と幽界, 通霊の石, クロノス, ヒロシマ・メモリアル
Isamu Noguchi, Yone Noguchi, Great Beginning, Seen and Unseen, Stone of Spiritual Understanding, Chronos, Hiroshima Memorial
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/00029075
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル イサムノグチローマの習作1962のなかの野口米次郎
言語 ja
著者 越前, 俊也

× 越前, 俊也

WEKO 3510
CiNii ID 9000006507139
AID DA10987028

ja 越前, 俊也

ja-Kana エチゼン, トシヤ

en Echizen, Toshiya

Search repository
著者所属
言語 ja
値 同志社大学文学部教授
著者所属(英)
言語 en
値 Doshisha University
所属機関識別子種別
値 kakenhi
所属機関識別子
値 34310
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日米混血の彫刻家イサム・ノグチ(1904-1988)は、1962年の夏にローマに1ヶ月滞在して16点の彫刻作品を制作した。 作家自身が「習作」と呼んだこれらの作品は、これまでノグチ研究者の主要テーマとして扱われてこなかった。それに対し、本稿は、同作品群を個々の作品名、形態、形状の観点から分類、分析し、そこに作者の意図、すなわち「親離れ」という「大いなる始まり」を示す思いが込められていたと推定した。 そして、「ローマの習作」と名付けたこれら16点のうち5点は、イサムの父で詩人の野口米次郎(1875-1947)の初の英語による詩集『明界と幽界』(1896)において扱われていたテーマが造形化されているという解釈を行った。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Isamu Noguchi (1904-1988), a ja japanes-american sculptor, spent a month in Rome in the summer of 1962 to create 16 sculptures. These works, which the artist himself called "studues", have not been treated as the main themes of Noguchi researchers. In contrast, this paper classified and analyzed the works from the viewpoint of individual work names, forms, and shapes, and presumed that the author's intention, that is, the "Great Beginnings" of "parent separation", was put in them. Five of these 16 works, dubbed " Studies in Roman," interpreted that the themes covered in Isamu's father and poet Yonejiro Noguchi (1875-1947)'s first English collection of poems, Seeni and Unseen (1896).
言語 en
内容記述
内容記述 著作権の関係上、本文、及び本文に掲載した一覧表の文字情報のみ公開。
書誌情報 ja : 人文學
en : Doshisha University Jinbungaku (Studies in Humanities)

巻 209, p. 118-97, 発行日 2022-03-15
出版者
出版者 同志社大学人文学会
言語 ja
出版者(英)
出版者 The Literary Association, Doshisha University
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 04477340
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00122832
権利者情報
権利者識別子Scheme AID
権利者識別子URI https://ci.nii.ac.jp/author/DA03533235
権利者識別子 DA03533235
権利者名 同志社大学人文学会
言語 ja
権利者名 The Literary Association, Doshisha University
言語 en
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00959179/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 712.53
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 09:21:58.104608
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3