ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学位論文
  2. 博士論文
  3. 社会学研究科
  4. 博士(社会福祉学)
  1. 所属別コンテンツ
  2. 社会学部・研究科
  3. 学位論文
  4. 博士論文
  5. 博士(社会福祉学)

社会へ働きかける医療ソーシャルワーカーの可能性 : マネジメント化による内向き姿勢を克服するために

https://doi.org/10.14988/00028834
https://doi.org/10.14988/00028834
59f9ad39-afaa-4ce1-bf76-32c93cca0e8d
名前 / ファイル ライセンス アクション
k1196.pdf 要旨/abstaract (466.6 kB)
yk1196.pdf yk1196.pdf (281.5 kB)
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2022-04-18
タイトル
タイトル 社会へ働きかける医療ソーシャルワーカーの可能性 : マネジメント化による内向き姿勢を克服するために
言語 ja
タイトル
タイトル シャカイ エ ハタラキ カケル イリョウ ソーシャル ワーカー ノ カノウセイ : マネジメントカ ニヨル ウチムキ シセイ オ コクフク スル タメ ニ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル The potential of social workers in health services to reach out to society : overcoming inward-looking attitudes through management
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 社会への働きかけ, 医療ソーシャルワーカー, 可能性, マネジメント化, 内向き姿勢の克服
Reach Out to Society, Social Workers in Social Services, Potential, Managing, Overcoming Inward-Looking Attitudes
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec
資源タイプ thesis
ID登録
ID登録 10.14988/00028834
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 小畑, 美穂

× 小畑, 美穂

WEKO 28805
CiNii ID 9000412154035
e-Rad_Researcher 50936987

ja 小畑, 美穂

ja-Kana オバタ, ミホ

en Obata, Miho

Search repository
著者所属
言語 ja
値 社会学研究科
著者所属(英)
言語 en
値 Graduate School of Social Studies
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年の医療ソーシャルワークのマネジメント重視=内向き姿勢への疑問を呈し、(1)業務のマネジメント化への背景を探り、(2)歴史的資料の検討や医療従事者への質的調査を通し,それを克服する方途を探った。知見として,共感的対話,対象認識の重要性を得,①【業務を超えたつながり】が組織化への一歩,②【ソーシャルワーク経験・体験、覚悟】ができる環境と仕掛けづくり、③患者と【外来での継続的関わり】の三方法を示した.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Starting from the question of the recent management-oriented (inward-looking) attitude of medical social work, we explored (1) the background to the shift to management of work and (2) ways to overcome it through a review of historical data and qualitative surveys of medical professionals. The findings showed the importance of empathetic dialogue and recognition of the subject, and the three methods of 1) [connections beyond work] as a step toward organization, 2)creation of an environment and mechanism for [social work experience, and preparedness], then 3) [continuous involvement with patients in the outpatient setting].
言語 en
書誌レコードID
識別子タイプ NCID
関連識別子 BD00903355
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB13204475/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
学位名
言語 ja
学位名 博士(社会福祉学)
学位名
言語 en
学位名 Doctor of Philosophy in Social Welfare
学位授与機関
学位授与機関識別子Scheme kakenhi
学位授与機関識別子 34310
言語 ja
学位授与機関名 同志社大学
言語 en
学位授与機関名 Doshisha University
学位授与年月日
学位授与年月日 2022-03-20
学位授与番号
学位授与番号 甲第1196号
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 09:00:50.311704
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3