WEKO3
アイテム
中学生のメンタルヘルス問題に対するユニバーサル予防プログラムの有効性の検討
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-02 | |||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 中学生のメンタルヘルス問題に対するユニバーサル予防プログラムの有効性の検討 | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||
タイトル | チュウガクセイ ノ メンタル ヘルス モンダイ ニタイスル ユニバーサル ヨボウ プログラム ノ ユウコウセイ ノ ケントウ | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||
タイトル | Effect of the universal prevention program for diverse disorders (Up2-D2) for junior high school students | |||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題 | 中学校, 予防, 認知行動療法, 社会的スキル訓練, 抑うつ | |||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.14988/00028694 | |||||||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||||||||||
著者 |
中西, 智愛
× 中西, 智愛× 関, 亜貴升× 乳原, 彩香
WEKO
22867
× 肥田, 乃梨子× 岸田, 広平
WEKO
3504
× 石川, 信一
WEKO
18342
|
|||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
値 | 中西, 智愛 / 同志社大学大学院心理学研究科 | |||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
値 | 関, 亜貴升 / 同志社大学心理学部 | |||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
値 | 乳原, 彩香 / 同志社大学大学院心理学研究科 / 日本学術振興会特別研究員 | |||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
値 | 肥田, 乃梨子 / 同志社大学研究開発推進機構 | |||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
値 | 岸田, 広平 / 同志社大学心理学部助教 / 同志社大学研究開発推進機構 | |||||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
値 | 石川, 信一 / 同志社大学心理学部教授 | |||||||||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||
値 | Nakanishi, Chiaki / Graduate School of Psychology, Doshisha University | |||||||||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||
値 | Seki, Akinori / Faculty of Psychology, Doshisha University | |||||||||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||
値 | Ubara, Ayaka / Graduate School of Psychology, Doshisha University / Research Fellow of Japan Society for the Promotion of Science (DC2) | |||||||||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||
値 | Hida, Noriko / Organization for Research Initiatives and Development, Doshisha University | |||||||||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||
値 | Kishida, Kohei / Faculty of Psychology, Doshisha University / Organization for Research Initiatives and Development, Doshisha University | |||||||||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||
値 | Ishikawa, Shin-ichi / Faculty of Psychology, Doshisha University | |||||||||||||||||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||||||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||||||||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||||||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究は中学生を対象としたメンタルヘルス予防プログラムを実施し,その有効性を検討することを目的とした。プログラムは(a)心理教育,(b)行動活性化,(c)社会的スキル訓練,(d)漸進的筋弛緩法,(e)ストレングス,(f)認知再構成法,(g)エクスポージャー,(h)問題解決療法を主な構成要素とし,全12回(1回50分)で行われた。中学1年生76名を対象として,プログラム事前査定(pre),中間査定(mid),事後査定(post)において,抑うつ(DSRS-C),不安(Short CAS),怒り感情(ASCA),友人関係に関する尺度に回答を求めた。分析の結果,いずれの尺度もpre時点と比較してmid時点,post時点で各尺度の得点の有意な変化は見られなかった。また,分析対象者の中からpre時点でDSRS-C得点がカットオフ値を超えていた生徒13名を抽出して分析を行ったところ,DSRS-C得点がpre時点と比較してpost時点で,Short CAS得点がpre時点と比較してmid時点,post時点で有意に減少した。一方,ASCA得点,友人関係尺度(深い-浅い,広い-狭い)得点は有意な結果は得られなかった。これらの結果から,プログラムの実施による不安や怒り感情,友人関係の変容には効果がみられなかったが,学級内に潜在的に在籍する抑うつ症状,不安症状を抱える生徒に有効である可能性が示された。 | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 研究論文 | |||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 心理臨床科学 en : Doshisha Clinical Psychology : therapy and research 巻 11, 号 1, p. 15-23, 発行日 2021-12-15 |
|||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 心理臨床科学編集委員会 | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 21864934 | |||||||||||||||||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||||||||||||||||
権利者名 | 心理臨床科学編集委員会 | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 493.937 |