WEKO3
-
RootNode
アイテム
精神薄弱者福祉法に対象規定が欠落しているのはなぜか? : 制定過程における対象規定への言及をふまえて
https://doi.org/10.14988/00028362
https://doi.org/10.14988/000283627a425dda-04e9-4f67-bb7d-8f11afa08a8a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-08-05 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 精神薄弱者福祉法に対象規定が欠落しているのはなぜか? : 制定過程における対象規定への言及をふまえて | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | セイシン ハクジャクシャ フクシ ホウ ニ タイショウ キテイ ガ ケツラク シテ イル ノワ ナゼ カ : セイテイ カテイ ニオケル タイショウ キテイ エノ ゲンキュウ オ フマエテ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Why is targeted provision absent from the Act on Welfare of Mentally Retarded Persons? : based on reference to targeted provision in the enactment process | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 精神薄弱者福祉法, 制定過程, 対象規定, 障害の社会モデル Act on welfare of mentally retarded persons, Enactment process, Target provision, Social model of disability |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/00028362 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
廣野, 俊輔
× 廣野, 俊輔
WEKO
2332
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学社会学部准教授 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿の問いは精神薄弱者福祉法に対象規定がないのはなぜかである。従来の解説では,知能検査の信頼性の低さをその理由とすることが一般的である。しかし,精神薄弱児・者が問題として把握されること自体が,知能検査へのある程度の信頼なしに成立しないから,別の理由があると考えた。本稿では,精神薄弱者福祉法の制定過程を検討した結果,概算された知的障害者の数が非常に多いにもかかわらず,提供しうる社会資源が極めて貧弱であることが対象規定を欠落させたまま法の成立へと至った要因であると結論付けた。最後に一連の法制定過程を社会モデルの観点から評価した。そして,精神薄弱者福祉法制定にあたっては,客観的な指標のために医学や心理学が用いられるというよりも,政策立案や運営上の都合を粉飾するために動員されたと考察した。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | The question of this paper is why there is no targeted provision in the Act on Welfare of Mentally Retarded Persons. Conventional commentaries typically attribute this to the low reliability of intelligence tests. However, I consider another reason to be the fact that identifying someone as a Intellectual disabled child or person is, itself, not possible without a certain degree of trust in intelligence tests. This paper examines the process of the enactment of the Act on Welfare of Mentally Retarded Persons and concludes that although the estimated number of mentally retarded people is exceptionally large, the social resources provided for them are extremely meager, which is a factor that led to the enactment of the law without targeted provision. Finally, I evaluated the series of legislation processes from the perspective of a social model. It showed that medicine and psychology were not used for objective indicators, but were mobilized to justify policy-making and operational speculation. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 評論・社会科学 en : Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review) 号 137, p. 51-64, 発行日 2021-05-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学社会学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 02862840 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00211207 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA15255399 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学社会学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00961338/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 328.7 |