WEKO3
アイテム
都市型市民マラソン大会における参加費の受容価格帯 : スポーツツーリストと開催地域参加者の比較
https://doi.org/10.14988/00028353
https://doi.org/10.14988/00028353b7568c6a-6828-44f4-bd9f-aa14c3cfc215
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-08-02 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | 都市型市民マラソン大会における参加費の受容価格帯 : スポーツツーリストと開催地域参加者の比較 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | トシガタ シミン マラソン タイカイ 二オケル サンカヒ ノ ジュヨウ カカクタイ : スポーツ ツーリスト ト カイサイ チイキ サンカシャ ノ ヒカク | |||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | The range of acceptable price of runners' entry fees in an urban marathon : a comparison of sports tourists and local participants | |||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題 | スポーツイベント, 価格感度測定法, スポーツツーリズム sports event, price sensitivity measurement, sports tourism |
|||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.14988/00028353 | |||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||||
著者 |
備前, 嘉文
× 備前, 嘉文
WEKO
22028
× 二宮, 浩彰
WEKO
16287
× 胡, 威× 徐, 嘉楓 |
|||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
値 | 備前, 嘉文 / 國學院大學人間開発学部健康体育学科准教授 | |||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
値 | 二宮, 浩彰 / 同志社大学スポーツ健康科学部教授 | |||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
値 | 胡, 威 / 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科博士後期課程 | |||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
値 | 徐, 嘉楓 / 同志社大学スポーツマネジメント研究センター | |||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
値 | Bizen, Yoshifumi / Faculty of Human Development, Kokugakuin University | |||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
値 | Ninomiya, Hiroaki / Faculty of Health and Sports Science, Doshisha University | |||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
値 | Hu, Wei / Graduate School of Health and Sports Science, Doshisha University | |||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
値 | Xu, Jiafeng / Sport Management Research Center, Doshisha University | |||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究では,実際にマラソン大会に参加したランナーへの調査から,大会参加費の受容範囲を明らかにすることを目的とした. 近年,宿泊を伴ってマラソン大会に参加するランナーが増加している状況を鑑みて,本研究では宿泊を伴って大会に参加するスポーツツーリストと開催地域参加者の参加費に対する内的参照価格の違いについても検証を行った. 価格感度測定法を用いて受容価格帯を算出した結果,参加者に許容される価格の範囲は7,267円から10,438円であった.また,スポーツツーリストと開催地域参加者それぞれの受容価格帯も算出したが,大きな差は見られなかった.今回実施した調査の結果から,マラソン大会に参加するランナーはすでに与えられた情報をもとに,参加費に関する内的参照価格を形成していることがわかる. | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||
内容記述 | This study clarified the perception of runners' entry fees through a survey of runners who participated in a marathon event in the backdrop of sports tourism. Regarding the runners' perception of the entry fee for the marathon event, the acceptable price range was calculated using the price sensitivity measurement method. The range of prices allowed for participants was 7,267 yen to 10,438 yen. We also calculated the acceptance price range for sports tourists and local participants. However, there was no significant difference. The survey results showed that runners participating in marathons form an internal reference price for the entry fee based on the available information. | |||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||
内容記述 | 原著(Original paper) | |||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 同志社スポーツ健康科学 en : Doshisha Journal of Health & Sports Science 号 13, p. 9-18, 発行日 2021-06-21 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
出版者 | 同志社大学スポーツ健康科学会 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||||||||
出版者 | Society of Health and Sports Science, Doshisha University | |||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | 18834132 | |||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12384109 | |||||||||||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||||||||||
権利者名 | 同志社大学スポーツ健康科学会 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
権利者名 | Society of Health and Sports Science, Doshisha University | |||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB10298688/?lang=0 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||||||||
主題 | 782.3 | |||||||||||||||||||
研究代表者 | ||||||||||||||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||||||||||||||
寄与者識別子 | 22028 | |||||||||||||||||||
寄与者識別子Scheme | CiNii ID | |||||||||||||||||||
寄与者識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/1000080584804 | |||||||||||||||||||
寄与者識別子 | 1000080584804 | |||||||||||||||||||
寄与者識別子Scheme | e-Rad | |||||||||||||||||||
寄与者識別子URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=80584804 | |||||||||||||||||||
寄与者識別子 | 80584804 | |||||||||||||||||||
姓名 | Bizen, Yoshifumi | |||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
姓名 | 備前, 嘉文 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
姓名 | ビゼン, ヨシフミ | |||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana |