WEKO3
アイテム
なぜハンドスピナーは人気なおもちゃになったのか? : ハンドスピナーのもたらす「快」と脳活動の関連
https://doi.org/10.14988/pa.2019.0000000524
https://doi.org/10.14988/pa.2019.00000005244e7018b9-fd42-46d1-89ae-b72d1e97e49b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-12 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | なぜハンドスピナーは人気なおもちゃになったのか? : ハンドスピナーのもたらす「快」と脳活動の関連 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ナゼ ハンド スピナー ワ ニンキナ オモチャ ニ ナッタ ノカ ? : ハンド スピナー ノ モタラス カイ ト ノウカツドウ ノ カンレン | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Why the fidget spinner is popular? : brain activities related to pleasure of the fidget spinner | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 中毒, 磁気共鳴機能画像法, 尾状核, 側坐核 addiction, fMRI, caudate nucleus, nucleus accumbens |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2019.0000000524 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | なぜハンドスピナーは人気なおもちゃになったのか : ハンドスピナーのもたらす快と脳活動の関連 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
西村, 杏香
× 西村, 杏香× 鳴川, 紗× 大野, 維吹× 久世, 伊純× 小林, 耕太
WEKO
22737
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 西村, 杏香 / Graduate School of Life and Medical Science, Doshisha University | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 鳴川, 紗 / Faculty of Life and Medical Sciences, Doshisha University | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 大野, 維吹 / Faculty of Life and Medical Sciences, Doshisha University | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 久世, 伊純 / Faculty of Life and Medical Sciences, Doshisha University | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 小林, 耕太 / 同志社大学生命医科学部医情報学科准教授 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | ハンドスピナーは人気なおもちゃであり、世界中の人々がスピナーを回転させることが習慣になっている。この研究の目的は、他の依存症(アルコール,ギャンブルなど)に関連する脳活動とハンドスピナー使用中の脳活動を比較することで、人々がハンドスピナーにハマる理由を見つけることであった。そこで非磁性のハンドスピナーを作成し、核磁気共鳴画像によりスピナーを回している際の脳活動(脳血流)の変化を評価した。実験データにより、ハンドスピナーの快適度が増えるにしたがって島皮質の活動が増加することが分かった。さらに、いくつかの報酬関連領域(側坐核および尾状核)は、スピナーを「回転」させた時に活動を示した。これらの脳活動はハンドスピナー中毒の一因となる可能性があり、この結果は習慣性や中毒性のある行動に関連する神経メカニズムを解明する手がかりを与え得るだろう。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | A fidget spinner is popular toy, and many people have the habit of rotating it. The aim of this study was to find out why people are addicted to the fidget spinner by comparing the brain activites related with other addictions (e.g., alchorism, gambling). We created non-magnetic fidget spinners for evalutationg change in brain activities (cerebral blood flow) while spinning a fidget spinner under magnetic resonance imaging. Our data indicated that activities of insula cortex were systematicaly modulated by the shape of the fidget spinner, which had different level of pleasure. In addition, some reward related regions (nucleus accumbens and caudate nucleus) changed their activation while "rotating" the spinner. These activities could contribute to the addiction to the fidget spinner and this result might shed the light on the neural mechanisms underlying habitual and addictive behaviour. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 同志社大学ハリス理化学研究報告 en : The Harris science review of Doshisha University 巻 60, 号 4, p. 239-243, 発行日 2020-01-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学ハリス理化学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Harris Science Research Institute of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21895937 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12716107 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA18202107 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学ハリス理化学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | Harris Science Research Institute of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB12902196/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 491.371 |