WEKO3
アイテム
都心住民の近所付き合いと住民自治 : 京都コミュニティ調査を事例として
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000014381
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000014381de5a2fcb-7e49-4971-b237-b0734590993a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 都心住民の近所付き合いと住民自治 : 京都コミュニティ調査を事例として | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | トシン ジュウミン ノ キンジョ ズキアイ ト ジュウミン ジチ : キョウト コミュニティ チョウサ オ ジレイ トシテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Neighborhood association and residents autonomy of urban core residents : a case study of Kyoto community survey | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 都心住民, 近所付き合い, 住民自治, 京都 urban core residents, Neighborhood association, residents autonomy, Kyoto |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000014381 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
田中, 志敬
× 田中, 志敬 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 福井大学教育地域科学部講師 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 地域活動の展開が異なる京都市都心部の2地区のコミュニティ調査を事例に,インフォーマルコミュニケーション(個人の近所づきあい)と,フォーマルコミュニケーション(住民自治やマンション管理運営の参加)の傾向を分析した。その結果,2地区の全体傾向は変わらないが,住民交流が活発な地区の地元住民(戸建て持家)層は,マンション居住者とのインフォーマルコミュニケーションやフォーマルコミュニケーションが活発であった。一方で交流機会の幅が広い地区の新住民(分譲マンション戸建て)層は,インフォーマルコミュニケーションやフォーマルコミュニケーションが活発であった。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | It was in case the two districts community survey of Central Kyoto the deployment of different community activities. We analyzed the trend of formal and informal communication. As a result, local residents of residents exchanges lively district, informal communication and formal communication with the apartment residents was lively. On the other hand new residents width of exchange opportunities in a wide area, the informal communication and informal communication was lively. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 調査(Survey) | |||||
書誌情報 |
ja : 社会科学 en : The Social Science(The Social Sciences) 巻 45, 号 4, p. 243-270, 発行日 2016-02-29 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 04196759 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00108933 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA00394518 | |||||
権利者名 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00958720/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 318.862 |