ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 経済学部・研究科
  3. 紀要論文
  4. 經濟學論叢
  5. 64(4)
  1. 紀要論文
  2. 経済学部・研究科
  3. 經濟學論叢
  4. 64(4)

広告図像の修辞学 : 歌麿筆「美人画」を手がかりに

https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013774
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013774
b61f65f6-ba3b-4fe7-b1a2-33808b13fca1
名前 / ファイル ライセンス アクション
034064040016.pdf 034064040016.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-11-07
タイトル
タイトル 広告図像の修辞学 : 歌麿筆「美人画」を手がかりに
言語 ja
タイトル
タイトル コウコク ズゾウ ノ シュウジガク : ウタマロ ヒツ ビジンガ オ テガカリ ニ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル The rhetoric of visual images for advertising purposes : observations derived from Utamaro's beauty prints
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 advertisement, metaphor, metonymy
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/pa.2017.0000013774
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 広告図像の修辞学 : 歌麿筆美人画を手がかりに
言語 ja
著者 岸, 文和

× 岸, 文和

WEKO 12787
CiNii ID 1000030177810
e-Rad_Researcher 30177810
AID DA08719489

ja 岸, 文和

ja-Kana キシ, フミカズ

en Kishi, Fumikazu

Search repository
著者所属
言語 ja
値 同志社大学文学部教授
著者所属(英)
言語 en
値 Doshisha University
所属機関識別子種別
値 kakenhi
所属機関識別子
値 34310
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 広告史研究によれば、日本の近代ポスターの歴史は、1907年に三越呉服店が制作した元禄美人のポスターに始まるが、そのルーツは江戸時代の浮世絵美人画に遡ることができるという。本論の課題は、喜多川歌麿が描いた二つの美人画揃物--「名取酒六家選」(1795-97)と「夏衣装当世美人」(1804-06)--を取り上げ、それらがどのようなメカニズムによって商品を宣伝することが可能であったかを、隠喩と換喩という--それぞれ異なった二つのモノの間の類似性と隣接性に基づく--二つの修辞法の観点から分析することである。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Studies of Japanese advertising concede that the history of modern Japanese posters started with one depicting a beautiful woman in the Genroku style. That poster was produced by Mitsukoshi Gofukuten (the first department store), in 1907, and its roots can be traced back to Edo-Period ukiyo-e beauty prints. This study examines two series of beauty prints by Utamaro—The Peers of Sake Likened to Select Denizens of Six Houses (1794-97) and Summer Outfits: Beauties of Today (1804-06)—in order to determine what mechanism would be effective in promoting their respective products, from the perspective of two rhetorical devices: metaphor and metonymy. These devices defer to the similarities and contiguity, respectively, between two different things.
言語 en
内容記述
内容記述 論説(Article)
書誌情報 ja : 經濟學論叢
en : Keizaigaku-Ronso (The Doshisha University economic review)

巻 64, 号 4, p. 1414-1378, 発行日 2013-03-20
出版者
出版者 同志社大學經濟學會
言語 ja
出版者(英)
出版者 The Doshisha Economic Association
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03873021
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00070477
権利者情報
権利者識別子Scheme AID
権利者識別子URI https://ci.nii.ac.jp/author/DA03409702
権利者識別子 DA03409702
権利者名 同志社大學經濟學會
言語 ja
権利者名 The Doshisha Economic Association
言語 en
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957563/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 674.3
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 11:36:29.234692
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3