ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 経済学部・研究科
  3. 紀要論文
  4. 經濟學論叢
  5. 64(1)
  1. 紀要論文
  2. 経済学部・研究科
  3. 經濟學論叢
  4. 64(1)

中国清末における留学生派遣政策の展開 : 日本の留学生派遣政策との比較をふまえて

https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013733
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013733
aef6090c-cd59-4c64-b96b-1602d3f56ec3
名前 / ファイル ライセンス アクション
034064010005.pdf 034064010005.pdf (898.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-10-31
タイトル
タイトル 中国清末における留学生派遣政策の展開 : 日本の留学生派遣政策との比較をふまえて
言語 ja
タイトル
タイトル チュウゴク シンマツ ニオケル リュウガクセイ ハケン セイサク ノ テンカイ : ニホン ノ リュウガクセイ ハケン セイサク トノ ヒカク オ フマエテ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル The late Qing government's overseas student policy
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 overseas student policy, late-Qing dynasty, Japan
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/pa.2017.0000013733
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 横井, 和彦

× 横井, 和彦

WEKO 9636
CiNii ID 1000080351279
e-Rad 80351279
AID DA19902603

ja 横井, 和彦

ja-Kana ヨコイ, カズヒコ

en Yokoi, Kazuhiko

Search repository
高, 明珠

× 高, 明珠

WEKO 18119
CiNii ID 9000018784127

ja 高, 明珠

ja-Kana コウ, メイジュ

en Gao, Mingzhu

Search repository
著者所属
言語 ja
値 横井, 和彦 / 同志社大学経済学部准教授
著者所属
言語 ja
値 高, 明珠 / 同志社大学大学院総合政策科学研究科後期課程
著者所属(英)
言語 en
値 Doshisha Univesity
所属機関識別子種別
値 kakenhi
所属機関識別子
値 34310
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 清朝政府は,19世紀半に開国を余儀なくされるとともに西洋技術導入政策を展開した.その1つが留学生派遣であった.1872年,最初にアメリカに派遣したのちは,イギリス・フランスに派遣した.日清戦争後,派遣先は日本に転換した.日本留学生数は1906年には1万人を超え,隆盛期を迎えたが,両国で各々留学生の質や日本留学の質が問題となり,隆盛期は終焉した.こうした留学生派遣政策の展開を検証し,さらに日本の留学生派遣政策との比較によって問題点とその原因を検討した.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Between the 1860s and 1890s the Qing government felt compelled to implement a series of open-door policies in order to introduce western intelligence into China, one of which was to send students overseas. The Qing government intermittently sent approximately 200 students to the United States, Britain, and France between 1872 and 1890. However, the main destination for overseas students shifted to Japan after China's defeat in the Sino–Japan war of 1895. The number of Chinese studying in Japan peaked at 10,000 in 1906, but then plummeted because of the Qing government's tight policy on retaining the quality of overseas students. This article describes the background and problems of these policies by means of a comparison with Japan in the Meiji period.
言語 en
内容記述
内容記述 研究ノート(Note)
書誌情報 ja : 經濟學論叢
en : Keizaigaku-Ronso (The Doshisha University economic review)

巻 64, 号 1, p. 103-143, 発行日 2012-07-20
出版者
出版者 同志社大學經濟學會
言語 ja
出版者(英)
出版者 The Doshisha Economic Association
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03873021
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00070477
権利者情報
権利者識別子Scheme AID
権利者識別子 DA03409702
権利者名 同志社大學經濟學會
言語 ja
権利者名 The Doshisha Economic Association
言語 en
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957563/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 372.22
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 11:35:31.267694
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3