WEKO3
アイテム
1990年代の米国製テレビドラマにおける中国系女性像 : ヘゲモニー理論からの社会的機能解明
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013157
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013157c8b49f80-dd09-472c-a9f4-4eb89357684c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 1990年代の米国製テレビドラマにおける中国系女性像 : ヘゲモニー理論からの社会的機能解明 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 1990ネン ダイ ノ ベイコクセイ テレビ ドラマ ニオケル チュウゴクケイ ジョセイゾウ : ヘゲモニー リロン カラノ シャカイテキ キノウ カイメイ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The representation of Chinese women on the U.S. TV series in 1990s : based on hegemony theory | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 米国製テレビドラマ, アジア系女性, 表象, ヘゲモニー, 人種差別 U.S. TV series, Asian women, representation, hegemony, racism |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000013157 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
俣野, 裕美
× 俣野, 裕美 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学大学院社会学研究科メディア学専攻博士後期課程 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論は、1990年代の米国製テレビドラマ、Twin Peaks、ER、Ally McBealに登場するアジア系女性の表象を分析し、グラムシのヘゲモニー理論に基づいて、その社会的機能を明らかにするものである。アジア系女性はドラマの中で、米国社会で理想とされる価値観を保持した白人に、望ましくない状況から救い出される人物として描かれていた。このような表象には、白人権力者がアジア系女性達に対して行った圧政的な歴史を合理化し、彼女達を彼らの利益に沿うように操作することを容易にする社会的機能が内包されていると考えられる。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper examines the representation of Asian women on the U.S. TV series, Twin Peaks, ER and Ally McBeal based on the hegemony theory of Antonio Gramsci. They are portrayed to be salvaged from the troubling situations that are caused by their own fault. Their savers are all white people, who hold the ideal conceptions in the U.S. society. The relations between them bring a dichotomy: weak Asian women who are given salvation and strong white people who give salvation. This representational hierarchy rationalizes the historical oppression of Asian women by white people having the forceful authority in the past. In addition, it exploits Asian women and builds up the foundation to manipulate them in the way of economic and political interest of the advantaged white groups. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | p. 79の表記に誤りあり (誤)「表象形態を明らかにし」→(正)「表象形態を分析し」 | |||||
書誌情報 |
ja : 評論・社会科学 en : Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review) 号 105, p. 79-103, 発行日 2013-05-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学社会学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02862840 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00211207 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA15255399 | |||||
権利者名 | 同志社大学社会学会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00961338/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 699.8 |