WEKO3
アイテム
非日常空間での「体験」を日常生活の「経験知」につなげる美術鑑賞プログラムに関する研究 : 子どもの「学ぶ力」の涵養を目指して
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000012786
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000012786b9a84718-2391-40d3-9c49-5ab9d33f5001
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-06-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 非日常空間での「体験」を日常生活の「経験知」につなげる美術鑑賞プログラムに関する研究 : 子どもの「学ぶ力」の涵養を目指して | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ヒニチジョウ クウカン デノ「タイケン」オ ニチジョウ セイカツ ノ「ケイケンチ」ニ ツナゲル ビジュツ カンショウ プログラム ニカンスル ケンキュウ : コドモ ノ「マナブ チカラ」ノ カンヨウ オ メザシテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study of art appreciation program leading experiences in extraordinary space to knowledge of experiences in ordinary life : aims to cultivate children's learning ability | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 美術館, 鑑賞, 学び, 体験, 経験知, 対話, コミュニケーション, 遊び, 非日常, 美術鑑賞プログラム | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000012786 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 非日常空間での体験を日常生活の経験知につなげる美術鑑賞プログラムに関する研究 : 子どもの学ぶ力の涵養を目指して | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
横田, 香世
× 横田, 香世 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 京都府文化環境部文化芸術室 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 子どもにとっての「学び」とは、子どもがモノ、他者、自分と出会い、対話し、意味と関係を編み直していくこと。すなわち、子どもが個として身につけるものではなく、自ら学ぼうとすることが、周囲によって認識されることで培われていくものであることと捉え、子どもたちの「学び」を涵養する「出会いと対話の場」を設定することに着目した。そして、その場を美術館という多様な表現と多元的な価値が存在し、正解・不正解という概念を必要としない非日常空間に求め、社会実験を行った。実践的研究により、子どもがおとなや作品と出会い、対話する体験となる美術鑑賞プログラムの設計概念を構築し、「学ぶ力」につながる課程を明らかにしていくことを目指した。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | Article | |||||
書誌情報 |
ja : 同志社政策科学院生論集 en : Doshisha policy and management review 巻 1, p. 59-73, 発行日 2012-02-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学政策学部・総合政策科学研究科政策学会 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12563753 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA15814934 | |||||
権利者名 | 同志社大学政策学部・総合政策科学研究科政策学会 | |||||
言語 | ja | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB12396206/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 371.5 |