ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 経済学部・研究科
  3. 紀要論文
  4. 經濟學論叢
  5. 60(2)
  1. 紀要論文
  2. 経済学部・研究科
  3. 經濟學論叢
  4. 60(2)

都市と農村がはぐくむ物質循環 : 近世京都における金銭的屎尿取引の事例

https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000012353
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000012353
769c9cec-c137-49f9-8b2e-f82c455e47d0
名前 / ファイル ライセンス アクション
034060020004.pdf 034060020004.pdf (834.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-03-28
タイトル
タイトル 都市と農村がはぐくむ物質循環 : 近世京都における金銭的屎尿取引の事例
言語 ja
タイトル
タイトル トシ ト ノウソン ガ ハグクム ブッシツ ジュンカン : キンセイ キョウト ニオケル キンセンテキ シニョウ トリヒキ ノ ジレイ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Fostering the material cycle between urban and suburban areas: the monetary transactions of night-soil in Kyoto during the Edo period
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 物質循環, 都市近郊農業史, 屎尿
night-soil
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/pa.2017.0000012353
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 三俣, 延子

× 三俣, 延子

WEKO 2260
CiNii ID 1000070609552
e-Rad_Researcher 70609552

ja 三俣, 延子

ja-Kana ミツマタ, ノブコ

en Mitsumata, Nobuko

Search repository
著者所属
言語 ja
値 同志社大学大学院経済学研究科後期課程
著者所属(英)
言語 en
値 Doshisha University
所属機関識別子種別
値 kakenhi
所属機関識別子
値 34310
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 主として編纂物に所収される歴史資料を分析することにより、近世京都における屎尿肥料取引の実態を解明し、エントロピー論や物質循環論にもとづいて考察する。分析の結果、都市から近郊農村への屎尿肥料の供給は主として金銭を介しての売買によるものであったことが判明する。これを「屎尿経済」と定義するとともに、この金銭を介した経済活動が増大したエントロピーの処分を行いながら物質循環を活発化させる経済循環として機能し、持続可能な社会の実現に大きな役割を果したことを述べる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In order to achieve a sustainable economy, economic activity must be carried out in a manner that promotes the material cycle. One of the important activities is the recycling of urban manure that is returned to suburban agricultural land. This article provides a historical account of the night-soil transactions in Kyoto from the sixteenth to the nineteenth century. A night-soil economy is described as a system in which urban manure was returned to suburban agricultural land through monetary/commercial transactions. Finally, it is established that the night-soil economy formed a significant part of the monetary cycle that encouraged the material cycle related to the disposal of surplus entropy.
言語 en
内容記述
内容記述 論説(Article)
書誌情報 ja : 經濟學論叢
en : Keizaigaku-Ronso (The Doshisha University economic review)

巻 60, 号 2, p. 259-282, 発行日 2008-09-20
出版者
出版者 同志社大學經濟學會
言語 ja
出版者(英)
出版者 The Doshisha Economic Association
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 03873021
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00070477
権利者情報
権利者識別子Scheme AID
権利者識別子URI https://ci.nii.ac.jp/author/DA03409702
権利者識別子 DA03409702
権利者名 同志社大學經濟學會
言語 ja
権利者名 The Doshisha Economic Association
言語 en
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957563/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 613.41
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 11:32:23.436476
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3