WEKO3
アイテム
改革開放期の中国における労使関係の展開 : 中国の国有企業の経営からみる中国の労使関係
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011902
https://doi.org/10.14988/pa.2017.000001190219483d59-d589-497e-aaf2-f8fb873315da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-01-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 改革開放期の中国における労使関係の展開 : 中国の国有企業の経営からみる中国の労使関係 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カイカク カイホウキ ノ チュウゴク ニオケル ロウシ カンケイ ノ テンカイ : チュウゴク ノ コクユウ キギョウ ノ ケイエイ カラ ミル チュウゴウ ノ ロウシ カンケイ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Industrial Relations in the Period of Reform and Opening of China : The Chinese Industrial Relations judging from Management of Chinese State-owned Enterprises | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 中国, 労使関係, 計画経済, 改革開放, 労働契約制度, 下崗職工, 経営参加 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000011902 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
窦, 少杰
× 窦, 少杰 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学社会学研究科産業関係学専攻博士課程後期 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 経済の高度発展期に入っている中国の裏面には様々な矛盾や問題が出てきており、社会安定と経済発展の脅威となってきている。小論では、労使関係問題を取り上げ、中国の国有企業の経営から、主に改革開放期の労使関係の特徴をまとめた。中国の計画経済期の労使関係の特徴を一言で言うと、「不在の存在」である。しばしば中国は社会主義国であるため、労使関係は存在しないと言われていたが、現実を見ると、計画経済期の中国にしても、「工会」が労働者の利益を代表して経営側(企業行政)と違う立場になっている時期もあり、労働者と経営側、国家の利益関係の論争もあった。そして、「武鋼紛争」のような大きな労使紛争も起こっていた。中国の改革開放期の労使関係の特徴は、「存在の不在」になる。この点について、小論は(1)改革開放以降の中国の「工会活動」;(2)労働契約制度・集団契約制度の導入;(3)「下崗職工」問題・「主人公」・労働争議;(4)経営参加、この四つの方面から中国の工会の活動や労使関係の現状などを分析した。中国の工会は難しい立場に立っている。小論の最後で労働者が自発的に集まって作った労働組合の登場を提言として書いてたが、労働組合を如何に再建するのか、労働組合の再建は中国社会にどのような影響を与えることになるかなど、今後の課題として研究しなければならない。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 研究ノート(Note) | |||||
書誌情報 |
ja : 評論・社会科学 en : Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review) 号 81, p. 91-127, 発行日 2006-11-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学社会学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02862840 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00211207 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA15255399 | |||||
権利者名 | 同志社大学社会学会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00961338/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 366.5 |