WEKO3
アイテム
『源氏物語』桐壺巻の文章構造 : 「けり」の用法から
https://doi.org/10.14988/0002000553
https://doi.org/10.14988/0002000553bdf5defa-6c15-41ef-be4f-69ae1d004b4a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-20 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 『源氏物語』桐壺巻の文章構造 : 「けり」の用法から | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ゲンジ モノガタリ キリツボ ノ マキ ノ ブンショウ コウゾウ : ケリ ノ ヨウホウ カラ | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Narrative structure of The tale of Genji : based on the usage of "keri" | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | いづれの御時にか, けり, なりけり, 枠構造, 気づき・詠嘆 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.14988/0002000553 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | 源氏物語桐壺巻の文章構造 : けりの用法から | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
著者 |
藤井, 俊博
× 藤井, 俊博
WEKO
11681
|
|||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
値 | 同志社大学文学部国文学科教授 | |||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||||
値 | ROR | |||||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||||
値 | https://ror.org/01fxdkm29 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本稿では『源氏物語』桐壺巻の冒頭文の文構造と桐壺巻の文章展開について分析した。冒頭の「いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれてときめき給ふ」は、「……連体形……連体形(人)」の連体形並列構文をもとに主述構文にしたと推定した。巻の文章構造については、巻の冒頭と結末の他、内容のまとまりをなす最終部分の解説的叙述で、「けり」「ぞ・なん~ける」「なりけり」などを用い、枠構造を作っていることを指摘した。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 同志社日本語研究 en : Doshisha studies in Japanese linguistics 号 24, p. 13-26, 発行日 2024-05-31 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 同志社大学大学院日本語学研究会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||
出版者 | The Circle of Japanese Linguistics, The Graduate School of Doshisha University | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||
出版者 | Doshisha Daigaku Daigakuin Nihongogaku Kenkyukai | |||||||||||||
言語 | ja-Latn | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 21885656 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12567029 | |||||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||||
権利者識別子 | DA18516502 | |||||||||||||
権利者名 | 同志社大学大学院日本語学研究会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
権利者名 | The Circle of Japanese Linguistics, The Graduate School of Doshisha University | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
権利者名 | Doshisha Daigaku Daigakuin Nihongogaku Kenkyukai | |||||||||||||
言語 | ja-Latn | |||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB12399613/?lang=0 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||
主題 | 913.364 |