WEKO3
アイテム
「神さぶ」の使用とその展開について
https://doi.org/10.14988/0002000552
https://doi.org/10.14988/000200055223e0e112-298a-488e-b939-70ed6528ed80
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「神さぶ」の使用とその展開について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カミサブ ノ シヨウ ト ソノ テンカイ ニツイテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The use and development of "kami-sabu" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 日本語史, 上代語, 用法拡張, 接尾辞, 基本義 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/0002000552 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 神さぶの使用とその展開について | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
谷口, 悠
× 谷口, 悠 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | ROR | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | https://ror.org/01fxdkm29 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、上代語「神さぶ」の用法拡張について、コーパスを用いて上代から中世までの使用例を分析した。その結果、「神さぶ」は当初自然に対して使われていたが、中世になると建物・住居に対して用いられるようになったことがわかった。この変化は、人々の神意識が自然から建造物へ移行したためと考えられる。さらに、「神さぶ」に通底する意味は「畏怖の念を起こす、非日常的な様である」と結論付けた。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 同志社日本語研究 en : Doshisha studies in Japanese linguistics 号 24, p. 1-12, 発行日 2024-05-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学大学院日本語学研究会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Circle of Japanese Linguistics, The Graduate School of Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Doshisha Daigaku Daigakuin Nihongogaku Kenkyukai | |||||
言語 | ja-Latn | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 21885656 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12567029 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA18516502 | |||||
権利者名 | 同志社大学大学院日本語学研究会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Circle of Japanese Linguistics, The Graduate School of Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
権利者名 | Doshisha Daigaku Daigakuin Nihongogaku Kenkyukai | |||||
言語 | ja-Latn | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB12399613/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 810.23 |