WEKO3
アイテム
イサム・ノグチ「ローマの習作」(1962)における母と私
https://doi.org/10.14988/0002000458
https://doi.org/10.14988/0002000458ac41ee93-0c5b-4d14-86fb-2175434d37c2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | イサム・ノグチ「ローマの習作」(1962)における母と私 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | イサム ノグチ ローマ ノ シュウサク 1962 ニオケル ハハ ト ワタクシ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Mother and I in Isamu Noguchi's Roman studies (1962) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | イサム・ノグチ, レオニー・ギルモア, オンファロス, マーサ・グラハム, パイドラー, ジョン・ブラウン, 細胞有糸分裂, フロア・フレーム Isamu Noguchi, Leonie Gilmour, Omphalosr, Martha Graham, Phaidrā, John Brown, Mitosis, Floor Frame |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/0002000458 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | イサムノグチローマの習作1962における母と私 | |||||
言語 | ja | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | イサム ノグチ ローマ ノ シュウサク 1962 ニオケル ハハ ト ワタシ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
著者 |
越前, 俊也
× 越前, 俊也 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学文学部教授 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | ROR | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | https://ror.org/01fxdkm29 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | イサム・ノグチは1962年の夏、ローマに滞在して16点の抽象彫刻を制作した。本稿に先立つ論文においては、そのうち5点が、イサムの父野口米次郎をテーマにしていると解釈した。それに続く本稿においては、この習作の残りの作品は、イサムの母親レオニー・ギルモアの生き様とイサム自身の当時の精神状況を主題歌していると解釈した。作品の形状がイサム制作によるマーサー・グラハムの舞台装置に近似していることを、その根拠とした。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Isamu Noguchi spent the summer of 1962 in Rome, where he created 16 abstract sculptures. In the papers that preceded this article, I interpreted five of them as being about Isamu's father, Yonejiro Noguchi. In the subsequent manuscripts, I interpreted the rest of the studies as way of life of Isamu's mother, Leonie Gilmore, and Isamu's own mental state at the time. The basis for this was that the shape of the work was similar to the stage set of Mercer Graham produced by Isamu. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 本文、及び本文に掲載した一覧表の文字情報のみ公開。 | |||||
書誌情報 |
ja : 人文學 en : Doshisha University Jinbungaku (Studies in Humanities) 号 211, p. 116-90, 発行日 2023-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学人文学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Literary Association, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 04477340 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00122832 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA03533235 | |||||
権利者名 | 同志社大学人文学会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Literary Association, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00959179/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 712.53 |