WEKO3
アイテム
反戦の声 : 内村鑑三と与謝野晶子
https://doi.org/10.14988/re.2017.0000015688
https://doi.org/10.14988/re.2017.00000156886775dbb4-32ec-4191-a9f2-d5588990477b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
r001000020005.pdf (113.8 kB)
|
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 反戦の声 : 内村鑑三と与謝野晶子 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ハンセン ノ コエ : ウチムラ カンゾウ ト ヨサノ アキコ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 内村鑑三 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 与謝野晶子 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日露戦争 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 平和主義 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 詩 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/re.2017.0000015688 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
コヘン, ドロン・B
× コヘン, ドロン・B |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学大学院神学研究科博士後期課程 / 同志社大学一神教学際研究センター共同研究員 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1904-05年の日露戦争は、日本が東アジアおよび太平洋地域において帝国主義的覇権を掌握して行く上での重要な第一歩であった。開国後のわずか数十年の内にヨーロッパの帝国を破ったことで、日本は自国の能力に大きな自信を持つこととなる。日本の軍国主義的、帝国主義的な野望に異議を唱えたのは、数名の知識人にすぎなかった。そのうちの何人かは厳格な平和主義の立場をとっており、キリスト教指導者であった内村鑑三もその一人である。彼は、自身の武士の血統に誇りを持ちながらも、次第に厳格な平和主義の見解を採り入れ、果敢に主張するようになった。また、与謝野晶子は別の角度から、戦争を非難する有名な詩を書いている。しかし、彼女の立場は思想的というよりは個人的なものであり、第二次世界大戦へと至る数年の内に変化し得るものであった。戦争による惨状を受けて、日本は平和主義的な憲法を採択したが、国内では改憲を叫ぶ声が強くなってきている。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 一般論文 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は、Doron. B. Cohen の口頭発表"Voices of Dissent: Uchimura Kanzo and Yosano Akiko" (2004年2月、エルサレム、ヘブライ大学) の翻訳である。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 一神教学際研究 en : Journal of the interdisciplinary study of monotheistic religions : JISMOR 巻 2, p. 78-92, 発行日 2006-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学一神教学際研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Doshisha University Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18801072 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12265700 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA15726906 | |||||
権利者名 | 同志社大学一神教学際研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Doshisha University Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB10243210/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 198.99 |