WEKO3
アイテム
デンマークの風刺画事件2005年-2006年 : 文化・神学的一考察
https://doi.org/10.14988/re.2017.0000015979
https://doi.org/10.14988/re.2017.0000015979051da620-20b7-4961-b881-586f44e4d09d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
r001000050006.pdf (947.8 kB)
|
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | デンマークの風刺画事件2005年-2006年 : 文化・神学的一考察 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | デンマーク ノ フウシガ ジケン 2005ネン-2006ネン : ブンカ・シンガクテキ イチコウサツ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 風刺画事件 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | デンマーク | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ルター | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ムハンマド | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 世俗化理論 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 二王国論 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/re.2017.0000015979 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | デンマークの風刺画事件2005年2006年 : 文化神学的一考察 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
グレーガーセン, ニルス ヘンリック
× グレーガーセン, ニルス ヘンリック× 堀, 彩子 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | グレーガーセン, ニルス ヘンリック / コペンハーゲン大学教授 | |||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 堀, 彩子 / 一橋大学大学院社会学研究科 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | デンマークの新聞社『ユランス・ポステン』が掲載したムハンマドの風刺画をめぐって起きた国際的な危機は、公的領域における宗教の位置づけと、キリスト教に起源を持つ世俗化の概念に対して大きな疑問符を投げかけた。本稿では、ルターの教義がデンマークの宗教および政治文化にとってどのような重要性を持っているのか、ということについて検討を行う。なお、本稿のテーゼとなるのは、二王国論についてのルターの教義から、歴史的に効力を持ちつづけてきた二つの解釈モデルが生まれたということについてである。二王国論の教義は、まず政教分離を支持する自由主義的な主張として、そして国家は教育や法制度、社会事業を通じて、国民の福祉を守るべきであるとする社会保守主義的(後に社会民主主義的)な主張としても解釈されてきた。グローバルで宗教多元的な今日の世界に生きる私たちは、どの程度宗教コミュニティーが公的な生活から排除されるべきなのか、あるいはそれらを市民社会における非政府組織や国家の当然のパートナーとしてみなすべきなのか、という問いと向き合っている。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 一般論文 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 訳者:堀彩子 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 一神教学際研究 en : Journal of the interdisciplinary study of monotheistic religions : JISMOR 巻 5, p. 69-91, 発行日 2010-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学一神教学際研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Doshisha University Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18801080 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12265700 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA15726906 | |||||
権利者名 | 同志社大学一神教学際研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Doshisha University Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB10243210/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 198.38 |