WEKO3
アイテム
戦時下における竹内ケースワーク論の価値基盤を問う : 中島重が主張した「新人格主義」への共鳴に焦点をあてて
https://doi.org/10.14988/00029368
https://doi.org/10.14988/00029368ddefc6e8-94bf-4667-b7a2-96676f1f91dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
002000710002.pdf (1.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 戦時下における竹内ケースワーク論の価値基盤を問う : 中島重が主張した「新人格主義」への共鳴に焦点をあてて | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | センジカ ニオケル タケウチ ケースワークロン ノ カチ キバン オ トウ : ナカジマ シゲル ガ シュチョウ シタ シンジンカク シュギ エノ キョウメイ ニ ショウテン オ アテテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Examining the value base of Takeuchi's casework theory in wartime : focuses on Takeuchi's sympathies with the "new personalism" advocated by Shigeru Nakajima | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 竹内愛二 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ケースワーク論 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中島重 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新人格主義 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的基督教 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Aiji Takeuchi | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | casework theory | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Shigeru Nakajima | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | new personalism | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Social Christianity Movement | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/00029368 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 戦時下における竹内ケースワーク論の価値基盤を問う : 中島重が主張した新人格主義への共鳴に焦点をあてて | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
今堀, 美樹
× 今堀, 美樹 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 大阪体育大学学生相談室・スポーツカウンセリングルーム教授 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 中島重が率いた「社会的基督教」は、戦時下で展開された宗教思想運動であった。近衛文麿内閣の「東亜新秩序声明」を受け、『社会的基督教』誌上でも「東亜協同体」論が展開されるようになった。それは、中島が戦争の大義名分とされたこの言説に結びついたゆえだった。一方で、「東亜協同体」論で中島が主張した「新人格主義」は、竹内愛二のケースワーク論の価値基盤になったと考えられる。なぜなら、竹内ケースワーク論の主張には中島からの影響が色濃く見出されるからだ。本論の目的は、中島が主張した「新人格主義」の検証を通し、竹内ケースワーク論の価値基盤を問うことである。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The Social Christianity Movement was a wartime religious thought movement led by Shigeru Nakajima. In response to the "Touashinchitujoseimei" of the cabinet of Konoe Humimaro, a discussion of the theory of "Touakyoudoutai" unfolded in the pages of the magazine Social Christianity, a discussion that was linked to Nakajima's justifications for the war. The "new personalism" advocated by Nakajima in the context of the "Touakyoudoutai" theory seems to have become the value base of the casework theory of Aiji Takeuchi, given the pronounced influence of Nakajima that is apparent in Takeuchi's theory. The aim of this paper is to examine the value base of Takeuchi's casework theory by investigating the "new personalism" advocated by Nakajima. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論説(Article) | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : キリスト教社会問題研究 en : The Study of Christianity and Social Problems 号 71, p. 37-65, 発行日 2022-12-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Institute for Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 04503139 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00063391 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA00394518 | |||||
権利者名 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Institute for Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957352/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 198.321 |