WEKO3
アイテム
「社会に開かれた教育課程」と特別活動 : 新しい学習指導要領に基づく特別活動の在り方とその指導法について
https://doi.org/10.14988/00029357
https://doi.org/10.14988/00029357d154dd9a-2d60-459e-8f29-e508ca40e34d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
033000710012.pdf (301.7 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「社会に開かれた教育課程」と特別活動 : 新しい学習指導要領に基づく特別活動の在り方とその指導法について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シャカイ ニ ヒラカレタ キョウイク カテイ ト トクベツ カツドウ : アタラシイ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ニ モトズク トクベツ カツドウ ノ アリカタ ト ソノ シドウホウ ニツイテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The curriculum open to society and the extracurricular activities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特別活動 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習指導要領 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会に開かれた教育課程 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ボランティア活動 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | カント | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/00029357 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 社会に開かれた教育課程と特別活動 : 新しい学習指導要領に基づく特別活動の在り方とその指導法について | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
島田, 喜行
× 島田, 喜行 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学文学部嘱託講師 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論では、『学習指導要領解説 特別活動編』に基づいて、「社会に開かれた教育課程」の実現を目指して、家庭と地域との連携・協働を重視するこれからの学校における特別活動の在り方と役割について考察した。とくに、特別活動の一つである「奉仕的行事」としてのボランティア活動の在り方を検討することから、新しい学習指導要領に基づく特別活動を担う教員に求められる指導とは何か、という問いに対して一つの答えを提示した。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 庭田茂吉先生 山田史郎先生 退職記念論文集 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 文化學年報 en : Bunkagaku-Nempo (Annual report of cultural studies) 号 71, p. 193-212, 発行日 2022-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学文化学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Doshisha Daigaku Bunkagakkai | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02881322 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00217804 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA02674457 | |||||
権利者名 | 同志社大学文化学会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Doshisha Daigaku Bunkagakkai | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00961520/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 375.18 |