WEKO3
アイテム
「新たな取調べ受忍義務肯定説」について
https://doi.org/10.14988/00028970
https://doi.org/10.14988/00028970c6c1b69e-0aa4-4eab-a372-1df81bae1aaf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「新たな取調べ受忍義務肯定説」について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アラタナ トリシラベ ジュニン ギム コウテイセツ ニツイテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The new affirmative theory on the suspect's duty to appear and be present in the interrogation room | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 逮捕・勾留中の被疑者取調べ, 取調べ受忍義務, 取調べ受忍義務肯定説, 新たな取調べ受忍義務肯定説 the interrogation of suspect under arrest or under detention, the new affirmative theory on the suspect's duty to appear and be present in the interrogation room |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/00028970 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 新たな取調べ受忍義務肯定説について | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
濵田, 毅
× 濵田, 毅 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学大学院司法研究科教授 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 従来逮捕・勾留中の被疑者に関する取調べ受忍義務肯定説(実務)と同否定説の対立が固定化しているところ、否定説について取調べ目的論からの難点や立案経緯と整合しないとの問題点を指摘すると共に、肯定説について形式的・実質的根拠及び本質的意義を明らかにした上で、従来議論されることが希であった受忍義務の存続に関し、取調べの必要性が消失すれば黙秘権保障の趣旨から同義務も消滅する旨の新たな肯定説を説くものである。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 河村博教授 古稀記念論集 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | Dedicated to Professor Hiroshi Kawamura on his 70th birthday | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | Article | |||||
書誌情報 |
ja : 同志社法學 en : The Doshisha Hogaku (The Doshisha law review) 巻 74, 号 1, p. 25-142, 発行日 2022-04-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社法學會 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Doshisha Law Association | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 03877612 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00165970 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA03093518 | |||||
権利者名 | 同志社法學會 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Doshisha Law Association | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00960336/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 327.62 |