WEKO3
-
RootNode
アイテム
V2X communication congestion control method based on vehicle flow management
https://doi.org/10.14988/00028928
https://doi.org/10.14988/00028928561c57ce-b948-43a9-b7fe-4ce4ccee302d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-05-12 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | V2X communication congestion control method based on vehicle flow management | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | V2X通信, 走行調停 V2X Communication, NR, Travelling Mediation |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/00028928 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 車両走行管理に基づくV2X通信輻輳制御手法 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | シャリョウ ソウコウ カンリ ニ モトズク V2X ツウシン フクソウ セイギョ シュホウ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
著者 |
上原, 夏紀
× 上原, 夏紀× 佐藤, 健哉
WEKO
16035
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 上原, 夏紀 / 同志社大学大学院理工学研究科 | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 佐藤, 健哉 / 同志社大学理工学部情報システムデザイン学科教授 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Uehara, Natsuki / Computer and Information Science, Graduate School of Science and Engineering, Doshisha University | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Sato, Kenya / Computer and Information Science, Graduate School of Science and Engineering, Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | ITS高度化や自動運転社会の実現に向けた取り組みの主要な要素としてV2X通信が挙げられる.このV2X通信の活用によって安全性や交通流の円滑化の点でメリットがある. しかし一方で車両が集中している場合,通信品質が保証されないことやNRのカバレッジエリアがLTEと比較して小さいため,全てをカバーすることが難しいといった問題が存在する.本研究ではV2X通信の効率化手法として車両走行管理に基づくV2X通信輻輳制御手法を提案する. | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | V2X communication is a key element in efforts to realize ITS sophistication and an automated driving society. The use of this V2X communication has advantages in terms of safety and smooth traffic flow. On the other hand, there are some problems such as the communication quality cannot be guaranteed when vehicles are concentrated, and the coverage area of NR is smaller than that of LTE, making it difficult to cover all the vehicles. In this study, we propose a V2X communication congestion control method based on vehicle flow management to improve the efficiency of V2X communication. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 同志社大学ハリス理化学研究報告 en : The Harris science review of Doshisha University 巻 63, 号 1, p. 59-69, 発行日 2022-04-30 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学ハリス理化学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Harris Science Research Institute of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21895937 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12716107 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA18202107 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学ハリス理化学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | Harris Science Research Institute of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB12902196/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 537 |