WEKO3
アイテム
竹中勝男は日本のキリスト教をどのように理解したか
https://doi.org/10.14988/00028671
https://doi.org/10.14988/000286714d24c19f-aa87-4d37-81bb-7b37d8019633
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
002000700003.pdf (1.2 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-01-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 竹中勝男は日本のキリスト教をどのように理解したか | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | タケナカ カツオ ワ 二ホン ノ キリストキョウ オ ドノヨウニ リカイ シタ カ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Takenaka Katsuo's understanding of Christianity in Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 竹中勝男 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本のキリスト教 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会事業 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Takenaka Katsuo | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese Christianity | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Social Work | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/00028671 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
李, 元重
× 李, 元重 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 新島学園短期大学准教授 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、竹中勝男が社会事業と関連して日本のキリスト教をどのように理解したかを考察した。竹中によると、近代化が進んでいる明治初期と中期の日本社会において、キリスト教は、医療、教育、社会改良などの社会事業および社会主義思想の導入に先駆的な役割を果たした。しかし、日本社会の産業化の結果、社会事業の概念と実践において中心的になったのは社会科学と公的機関であり、日本のキリスト教の役割は協同的、宗教的ものとして制限された。同志社大学文学部厚生学専攻の設置はその変化の象徴として考えられる。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This article studies how Katsuo Takenaka understood Japanese Christianity concerning social work. According to Takenaka, in early and middle Meiji Japan which was progressing toward modernization, Christianity in Japan made a pioneering contribution to medical work, education, social improvement, and the introduction of socialism. However, due to the industrialization of Japanese society, social sciences and the public institution became the central part of the idea and the practice of social work, which made the role of Japanese Christianity limited as a co-operative and religious one. Therefore, the establishment of Major of Welfare Study at the School of Literature in Doshisha University must be a symbolic change. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論説(Article) | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : キリスト教社会問題研究 en : The Study of Christianity and Social Problems 号 70, p. 63-90, 発行日 2021-12-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Institute for Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 04503139 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00063391 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA00394518 | |||||
権利者名 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Institute for Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957352/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 192.1 |