WEKO3
アイテム
関一における企業家論の意義と「経済的国是ノ確立」
https://doi.org/10.14988/00027392
https://doi.org/10.14988/00027392ffc01eed-678d-46e6-88eb-a255cdaa6846
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-08-26 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 関一における企業家論の意義と「経済的国是ノ確立」 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | セキ ハジメ ニオケル キギョウカロン ノ イギ ト ケイザイテキ コクゼ ノ カクリツ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The significance of entrepreneurial capacities and "The establishment in the spirit of economic nationality" by Seki Hajime | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 創造的企業家活動と経済集積, 創造的な産業と都市機能の革新計画, 産業優位と国民厚生との両立 Creative Entrepreneurship and Economic Agglomeration, Creative Industries and the Innovative City Planning, Coexistence with the Industrial Leadership and Public Welfare |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/00027392 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 関一における企業家論の意義と経済的国是ノ確立 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
西岡, 幹雄
× 西岡, 幹雄
WEKO
9516
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学経済学部教授 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 「国際産業上ノ覇権」と厚生的向上とを両立させることが日本経済社会の主題であると「自覚」していた関一にとって,創造的な企業家活動にもとづく経済集積論は,第一次世界大戦・関東大震災以後の新たな「経済的国是ノ確立」を意味していた. 大阪市長として,"創造的な産業と都市計画事業"を遂行した関一は,都市機能の革新とアメニティの創造を通じて,「社会問題」が解決できるという認識にはじめて至った,日本経済思想史上,最初のエコノミストであった. |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Seki Hajime (1873-1935) thought that the concept of an economic society is compatible with industrial leadership and public welfare. In the 20th century, creative entrepreneurship and economic agglomeration based on this concept meant "the spirit of economic nationality." Seki Hajime who executed "creative industries and city planning" as the Mayor of Osaka was the first economist in Japan, who recognized that these subjects could solve "social problems". |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 論説(Article) | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 經濟學論叢 en : Keizaigaku-Ronso (The Doshisha University economic review) 巻 65, 号 2, p. 363-419, 発行日 2013-09-20 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大學經濟學會 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | The Doshisha Economic Association | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 03873021 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00070477 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA03409702 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大學經濟學會 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | The Doshisha Economic Association | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957563/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 289.1 |