WEKO3
アイテム
三島由紀夫「班女」論 : 能楽「班女」と日本古典文学における〈花子〉と〈実子〉の系譜
https://doi.org/10.14988/pa.2020.0000000217
https://doi.org/10.14988/pa.2020.0000000217ad53bb00-70ed-447d-805d-23d1664cc48c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
042000170008.pdf (1.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 三島由紀夫「班女」論 : 能楽「班女」と日本古典文学における〈花子〉と〈実子〉の系譜 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ミシマ ユキオ ハンジョ ロン : ノウガク ハンジョ ト ニホン コテン ブンガク ニ オケル ハナコ ト ジツコ ノ ケイフ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Yukio Mishima's "Hanjo" : the noh play "Hanjo" and the lineage of 'Hanako' and 'Jitsuko' in Japanese classical literature | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 三島由紀夫 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 能 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 万葉集 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本古典文学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メディア | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2020.0000000217 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 三島由紀夫班女論 : 能楽班女と日本古典文学における花子と実子の系譜 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
木谷, 真紀子
× 木谷, 真紀子 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学日本語・日本文化教育センター准教授 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 三島由紀夫「班女」は、『近代能楽集』の五作目として、昭和三十年一月「新潮」に発表された。本稿では、まず能楽「班女」の特徴を挙げて三島作と比較し、その特質や三島の観能体験が、本作にどのように生かされているかを考察する。次に、〈待つ〉女性と〈待たない〉女性が日本古典文学でどのように描かれてきたかと、それらの作品に対する三島の評価を示す。最後に、主人公・花子の恋愛に対する評価を発表前後の新聞報道などから探り、三島が本作で、日本古典文学の系譜に立ちつつも当時の新しい女性像を創出したことを明らかにしている。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 20周年記念特別号 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究論文(Article) | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 同志社大学日本語・日本文化研究 en : Bulletin of Center for Japanese Language and Culture 号 17, p. 1-16, 発行日 2020-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学日本語・日本文化教育センター | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Doshisha University Center for Japanese Language and Culture | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 21868816 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12331634 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA17452834 | |||||
権利者名 | 同志社大学日本語・日本文化教育センター | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Doshisha University Center for Japanese Language and Culture | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB10273342/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 912.3 |