ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. ハリス理化学研究所
  3. 紀要論文
  4. 同志社大学ハリス理化学研究報告
  5. 61(1)
  1. 紀要論文
  2. 研究所
  3. 同志社大学ハリス理化学研究報告
  4. 61(1)

Load-balancing routing with hybrid network considering bandwidth ratio

https://doi.org/10.14988/pa.2020.0000000087
https://doi.org/10.14988/pa.2020.0000000087
fb8f0820-0dad-4261-bb76-34c2caaaf852
名前 / ファイル ライセンス アクション
023061010003.pdf 023061010003.pdf (5.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-05-28
タイトル
タイトル Load-balancing routing with hybrid network considering bandwidth ratio
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題 Hybrid network, Routing, OpenFlow, Bandwidth
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/pa.2020.0000000087
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 Nishimura, Kakushin

× Nishimura, Kakushin

WEKO 25990
CiNii ID 9000409375287

en Nishimura, Kakushin

Search repository
Babakarkhail, Habibullah

× Babakarkhail, Habibullah

WEKO 25991
CiNii ID 9000409205569

en Babakarkhail, Habibullah


Search repository
Sato, Kenya

× Sato, Kenya

WEKO 16035
CiNii ID 1000020388044
e-Rad 20388044
ORCID 0000-0003-2297-4896
AID DA17984990

en Sato, Kenya

Search repository
著者所属(英)
言語 en
値 Nishimura, Kakushin / Computer and Information Science, Graduate School of Science and Engineering, Doshisha University
著者所属(英)
言語 en
値 Babakarkhail, Habibullah / Computer and Information Science, Graduate School of Science and Engineering, Doshisha University
著者所属(英)
言語 en
値 Sato, Kenya / Computer and Information Science, Graduate School of Science and Engineering, Doshisha University (同志社大学理工学部情報システムデザイン学科教授)
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 スマートフォンの普及による高品質のビデオアプリケーション(データの送受信)などの大容量サービスの成長により、セルラーおよびWiFi通信に基づくモバイルネットワークを使用したトラフィック量が増加している。そこで、トラフィック量の増加に伴い、モバイルネットワークでの通信負荷の増加による通信障害が懸念されている。そこで、トラフィック量が多い状況下でもアプリケーションを使用できるように、ネットワークの輻輳を抑制するメカニズムが必要である。対策の1つとして、モバイルネットワークのルーティングプロトコルを改善することが挙げられる。既存のルーティングプロトコルは最適な経路を使用する単一経路制御であるため、トラフィックはリンクとノードに集中し、輻輳のリスクが高まる。本研究では、この問題の解決策として、パケット転送中の最適経路以外の冗長経路の帯域幅比率に応じた分散転送によって、複数経路制御を行う。その結果、ネットワーク全体の使用率が向上し、輻輳の抑制が期待できる。提案手法とOSPFv2(Open Shortest Path First Version2)を評価し、提案手法が優れたスループットとパケット損失率であることを示した。さらに提案手法はパケット到達率に偏りがないことを示した。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The amount of traffic using mobile networks based on cellular and/or WiFi communications has increased because of the growth of large-capacity services such as high quality video application (sending and receiving data) due to the spread of smartphones. With the increase in traffic volume, there is a concern about communication failure due to the increased communication load in mobile networks. Therefore, a mechanism is needed to suppress network congestion so that applications can be used even in situations where there is heavy traffic volume. One countermeasure is to improve the routing protocol in the mobile networks. The existing routing protocol is a single route control using the optimum route, so traffic is concentrated on links and nodes, and the risk of congestion increases. As a solution to this problem, in this study, we propose the method of multiple routes controlled by distributed transfer in accordance with the bandwidth ratio for redundant routes other than the optimal route during packet transfer. As a result, the utilization rate of the entire network can be expected to improve and congestion will be suppressed. We have evaluated the proposed method and OSPFv2 (Open Shortest Path First Version2) and showed the proposed method has superior throughput and packet loss rate. Finally, we demonstrate that the proposed method has no bias in the packet arrival rate.
言語 en
書誌情報 ja : 同志社大学ハリス理化学研究報告
en : The Harris science review of Doshisha University

巻 61, 号 1, p. 14-21, 発行日 2020-04-30
出版者
出版者 同志社大学ハリス理化学研究所
言語 ja
出版者(英)
出版者 Harris Science Research Institute of Doshisha University
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21895937
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12716107
権利者情報
権利者識別子Scheme AID
権利者識別子 DA18202107
権利者名 同志社大学ハリス理化学研究所
言語 ja
権利者名 Harris Science Research Institute of Doshisha University
言語 en
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB12902196/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 547.48
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 09:18:15.280447
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3