ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. ハリス理化学研究所
  3. 紀要論文
  4. 同志社大学ハリス理化学研究報告
  5. 59(1)
  1. 紀要論文
  2. 研究所
  3. 同志社大学ハリス理化学研究報告
  4. 59(1)

Audiovisual integration in Mongolian Gerbil Evaluated with Sensory Evoked Potentials

https://doi.org/10.14988/pa.2018.0000000102
https://doi.org/10.14988/pa.2018.0000000102
0a083182-523a-46b5-b3f9-13bafebcbb0e
名前 / ファイル ライセンス アクション
023059010006.pdf 023059010006.pdf (928.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-05-23
タイトル
タイトル Audiovisual integration in Mongolian Gerbil Evaluated with Sensory Evoked Potentials
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題 audiovisual integration, Mongolian gerbil, VEP, AEP
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/pa.2018.0000000102
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 Ito, Yuki

× Ito, Yuki

WEKO 30603
CiNii ID 1000070962017
e-Rad_Researcher 70962017

en Ito, Yuki

Search repository
Furuyama, Takafumi

× Furuyama, Takafumi

WEKO 2998
CiNii ID 1000020802268
e-Rad_Researcher 20802268
ORCID 0000-0002-6171-2939

en Furuyama, Takafumi

Search repository
Kobayasi, Kohta I.

× Kobayasi, Kohta I.

WEKO 22737
CiNii ID 1000040512736
e-Rad_Researcher 40512736
AID DA18914607

en Kobayasi, Kohta I.

Search repository
著者所属(英)
言語 en
値 Ito, Yuki / Graduate School of Life and Medical Sciences, Doshisha University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ヒトは複数の感覚入力を統合することによって外界を知覚している。視聴覚統合はラットやマウスのような標準的な実験動物であるげっ歯類において研究されている。しかしながらヒトとは異なり、両種とも夜行性である。彼らは視力が悪く、低周波(<5 kHz)に対する聴覚感度はヒトの聴覚感度に比べ著しく悪い。したがって、彼らは視聴覚統合を研究するには不適切な動物モデルである。スナネズミは比較的良好な視力を有しており、その低周波の感度はヒトに似ている。したがって、本研究において、私たちはスナネズミの視覚野周辺での視聴覚統合に関連のある領域を調べた。私たちは視覚刺激のみ、聴覚刺激のみ、視聴覚同時刺激によって生じる感覚誘発電位を計測した。計測部位はそれぞれ1 mm間隔離して計測した。それぞれの計測部位において、視聴覚同時刺激の誘発電位波形と聴覚、視覚単独での誘発電位を足し合わせた波形の類似度を比較した。その結果、計測部位によって類似性が異っており、二次視覚野(V2L)周辺(ラムダから外側に4 mm、前方に2 mm)で最も類似度が低かった。これらの結果から、V2Lはスナネズミにおいて視聴覚統合に関係があり、スナネズミは視聴覚統合の神経基盤を研究するのに適したモデル動物であることを示唆している。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Humans perceive the world by integrating multiple sensory inputs. Audiovisual integration has been studied in standard laboratory rodents, such as rats and mice. However, unlike humans, both species are nocturnal. They have poor visual acuity and their auditory sensitivity to low frequencies (<5 kHz) is significantly worse than that of humans (by at least 20 dB). Therefore, they are unsuitable animal models in which to study audiovisual integration. The Mongolian gerbil, [Meriones unguiculatus], has relatively good eyesight and its low-frequency sensitivity is similar to that of humans. Therefore, in this study, we investigated the brain regions related to audiovisual integration around the visual cortex in the Mongolian gerbil. We recorded the sensory evoked potentials (EPs) generated by a visual stimulus alone, an auditory stimulus alone, and synchronized audiovisual stimuli. Each recording site was separated by 1 mm pitch. The similarity of the EP waveforms was evaluated between the audiovisual EP and the sum of the auditory and visual EPs at each recording site. The results showed that the similarity varied depending on the site, and was the lowest around the lateral secondary visual cortex (4 mm lateral and 2 mm anterior to lambda). These results suggest that V2L is associated with audiovisual integration in the gerbil, and that the species is a suitable animal model in which to study the neural basis of audiovisual integration.
言語 en
内容記述
内容記述 抄録(英語)中の[Meriones unguiculatus]は斜体文字
書誌情報 ja : 同志社大学ハリス理化学研究報告
en : The Harris science review of Doshisha University

巻 59, 号 1, p. 51-55, 発行日 2018-04-30
出版者
出版者 同志社大学ハリス理化学研究所
言語 ja
出版者(英)
出版者 Harris Science Research Institute of Doshisha University
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21895937
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12716107
権利者情報
権利者識別子Scheme AID
権利者識別子URI https://ci.nii.ac.jp/author/DA18202107
権利者識別子 DA18202107
権利者名 同志社大学ハリス理化学研究所
言語 ja
権利者名 Harris Science Research Institute of Doshisha University
言語 en
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB12902196/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 492.16
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 17:35:13.006269
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3