ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 心理学部・研究科
  3. 紀要論文
  4. 心理臨床科学
  5. 5(1)
  1. 紀要論文
  2. 心理学部・研究科
  3. 心理臨床科学
  4. 5(1)

メンタルヘルスリテラシーへの介入プログラムの実践 : 中学校におけるパイロット・スタディ

https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000014352
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000014352
ed120bbc-aabf-4213-b21e-28d4b3ade9de
名前 / ファイル ライセンス アクション
047005010003.pdf 047005010003.pdf (917.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-02-25
タイトル
タイトル メンタルヘルスリテラシーへの介入プログラムの実践 : 中学校におけるパイロット・スタディ
言語 ja
タイトル
タイトル メンタル ヘルス リテラシー エノ カイニュウ プログラム ノ ジッセン : チュウガッコウ ニオケル パイロット・スタディ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル A school-based intervention program for mental health literacy : a pilot study
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 メンタルヘルスリテラシー, 心理教育, 中学生
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/pa.2017.0000014352
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル メンタルヘルスリテラシーへの介入プログラムの実践 : 中学校におけるパイロットスタディ
言語 ja
著者 肥田, 乃梨子

× 肥田, 乃梨子

WEKO 21399
CiNii ID 9000314366387

ja 肥田, 乃梨子

ja-Kana ヒダ, ノリコ

en Hida, Noriko

Search repository
石川, 信一

× 石川, 信一

WEKO 18342
CiNii ID 1000090404392
e-Rad_Researcher 90404392
AID DA18488837

en Ishikawa, Shin-ichi

ja 石川, 信一

ja-Kana イシカワ, シンイチ


Search repository
高田, みぎわ

× 高田, みぎわ

WEKO 21400
CiNii ID 9000010209941

ja 高田, みぎわ

ja-Kana タカダ, ミギワ

en Takada, Migiwa

Search repository
著者所属
言語 ja
値 肥田, 乃梨子 / 同志社大学大学院心理学研究科
著者所属
言語 ja
値 石川, 信一 / 同志社大学心理学部准教授
著者所属
言語 ja
値 高田, みぎわ / 同志社大学心理学部嘱託講師
著者所属(英)
言語 en
値 Doshisha University
所属機関識別子種別
値 kakenhi
所属機関識別子
値 34310
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,心の不調に関する心理教育がメンタルヘルスリテラシーの向上におよぼす効果について検討することを目的として行われた。本研究では,中学1年生99名を対象に,研究実施協力校に所属するスクールカウンセラーによって,宿泊研修の機会を利用した120分間の介入プログラムが行われた。介入プログラム「心の不調と対処法」では,心の不調の受容,自分自身で実行できる対処法についての検討(グループワーク),学内での相談先の紹介,そして大人へ相談することでの早期対応の必要性を扱った。他者に援助を求めるかどうかの態度の測定は被援助志向性尺度を用いた。また,メンタルヘルスリテラシーの測定は,不安症を呈する中学生の架空事例を作成した上で,それに対する回答から測定した。介入の結果,分析対象となった82名の内,不安症の症例が「心の不調である」と認識する者の人数が減少し,「心が弱い」「特別な問題である」という偏見や差別の意識が改善された。実験デザインや測度,そして介入プログラムの内容の改善が,今後の課題として挙げられた。
言語 ja
内容記述
内容記述 研究論文
書誌情報 ja : 心理臨床科学
en : Doshisha Clinical Psychology : therapy and research

巻 5, 号 1, p. 35-45, 発行日 2015-12-15
出版者
出版者 心理臨床科学編集委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21864934
権利者情報
権利者名 心理臨床科学編集委員会
言語 ja
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 371.43
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 19:26:02.156156
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3