WEKO3
アイテム
第1次日韓国交正常化交渉における在日朝鮮人の法的地位と処遇 : 植民地主義,分断,冷戦の交錯
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013661
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013661f600e88a-d202-44f9-97fb-bf49ae02649a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-09-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 第1次日韓国交正常化交渉における在日朝鮮人の法的地位と処遇 : 植民地主義,分断,冷戦の交錯 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ダイ1ジ ニッカン コッコウ セイジョウカ コウショウ ニオケル ザイニチ チョウセンジン ノ ホウテキ チイ ト ショグウ : ショクミンチ シュギ,ブンダン,レイセン ノ コウサク | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The legal status and treatment of Koreans living in Japan in the first round of negotiations for the normalization of diplomatic relations between Japan and the republic of Korea : complication of colonialism, division and the cold war | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 日韓国交正常化交渉(日韓会談), 在日朝鮮人, 法的地位, 処遇, 植民地主義, 分断, 冷戦, 退去強制 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000013661 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | 第1次日韓国交正常化交渉における在日朝鮮人の法的地位と処遇 : 植民地主義分断冷戦の交錯 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
著者 |
太田, 修
× 太田, 修
WEKO
1827
|
|||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
値 | 同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授 | |||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 第1次日韓国交正常化交渉での在日朝鮮人の法的地位および処遇についての議論は、植民地主義,分断,冷戦が織りこまれたものだといえる。とりわけ在日朝鮮人の退去強制を進めようとする日本政府の植民地主義が突出していた。これに対して当事者である在日朝鮮人は、居住権や生活権を根底から否定する退去強制に最も脅威を感じ、退去強制をめざす日本政府の姿勢を厳しく批判していた。それは過去の植民地支配の経験に裏付けられたものだった。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | Discussions about the legal status and treatment of Koreans living in Japan in the first round of negotiations for the normalization of diplomatic relations between Japan and the Republic of Korea incorporated the aspects of colonialism, division and the Cold War. Among these, the Japanese government's colonialist approach of attempting to deport Koreans living in Japan stood out in particular. On the other hand, Koreans living in Japan who would be affected by the negotiations felt most threatened by the possibility of deportation, which would completely deny their rights of residence and subsistence, and fiercely criticized the Japanese government's attitude to pursue deportation. Such reaction of theirs was based on their past experience during the colonial rule. | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述 | 論説(Article) | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 社会科学 en : The Social Science(The Social Sciences) 巻 44, 号 2, p. 1-30, 発行日 2014-08-29 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||
出版者 | Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 04196759 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00108933 | |||||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||||
権利者識別子 | DA00394518 | |||||||||||||
権利者名 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
権利者名 | Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00958720/?lang=0 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||
主題 | 329.9 | |||||||||||||
研究代表者 | ||||||||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||||||||
寄与者識別子 | 1827 | |||||||||||||
寄与者識別子Scheme | CiNii ID | |||||||||||||
寄与者識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/1000000351304 | |||||||||||||
寄与者識別子 | 1000000351304 | |||||||||||||
寄与者識別子Scheme | e-Rad | |||||||||||||
寄与者識別子URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=00351304 | |||||||||||||
寄与者識別子 | 00351304 | |||||||||||||
寄与者識別子Scheme | AID | |||||||||||||
寄与者識別子URI | https://ci.nii.ac.jp/author/DA13958525 | |||||||||||||
寄与者識別子 | DA13958525 | |||||||||||||
姓名 | Ota, Osamu | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
姓名 | 太田, 修 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
姓名 | オオタ, オサム | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
助成情報 | ||||||||||||||
識別子タイプ | Crossref Funder | |||||||||||||
助成機関識別子 | https://doi.org/10.13039/501100001691 | |||||||||||||
助成機関名 | 日本学術振興会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
助成機関名 | Japan Society for the Promotion of Science | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
研究課題番号URI | https://www.jsps.go.jp/j-zunoujunkan2/data/jigohyoka/h25/shiryo/shiryo_J2503.pdf | |||||||||||||
研究課題番号 | J2503 | |||||||||||||
研究課題名 | 朝鮮半島と日本を越境する植民地主義および冷戦の文化(平成25年度) | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
研究機関識別子種別 | ||||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||||
研究機関識別子 | ||||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||||
研究機関名 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
値 | 同志社大学 | |||||||||||||
研究機関名(英) | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
値 | Doshisha University |