WEKO3
アイテム
解放直後の南朝鮮における日系企業 : 東洋棉花系列企業を中心に
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013611
https://doi.org/10.14988/pa.2017.00000136110035ef0f-0567-4052-a73d-311f10a47936
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-09-08 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 解放直後の南朝鮮における日系企業 : 東洋棉花系列企業を中心に | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | カイホウ チョクゴ ノ ミナミチョウセン ニオケル ニッケイ キギョウ : トウヨウ メンカ ケイレツ キギョウ オ チュウシン ニ | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Japanese enterprise in South Korea immediately after the 1945 liberation : the case of the subsidiary companies of TOYO MENKA | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 企業整備, 朝鮮解放, 帰属財産 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000013611 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||
著者 |
福岡, 正章
× 福岡, 正章
WEKO
17528
|
|||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
値 | 同志社大学経済学部准教授 | |||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本稿では、解放直後における東洋棉花傘下企業の行動を検討した。東洋棉花傘下企業の中で、旭絹織は、早期に操業を再開し、自己の資産を朝鮮人に売却すようとするのに対し、京畿染織は、操業再開が困難で、自己の工場設備を売却しようする姿勢をみせることすらしなかった。こうした企業行動の相違を生み出した要因としては、戦時期の企業整備であると考えられる。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | The purpose of this thesis is to analyze the actions of TOYO MENKA's subsidiary companies in South Korea immediately after the liberation. Among these subsidiary firms, ASAHIKENSYOKU restarted its operation at an early stage and tried to sell its property to the Koreans; however, KEIKISENSYOKU found it difficult to operate its factory and did not even attempt to sell its property. The factor that brought about such changes in corporate activities was wartime business rationalization. | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述 | 論説(Article) | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 經濟學論叢 en : Keizaigaku-Ronso (The Doshisha University economic review) 巻 62, 号 3, p. 235-258, 発行日 2010-12-20 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 同志社大學經濟學會 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||
出版者 | The Doshisha Economic Association | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03873021 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00070477 | |||||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||||
権利者識別子 | DA03409702 | |||||||||||||
権利者名 | 同志社大學經濟學會 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
権利者名 | The Doshisha Economic Association | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957563/?lang=0 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||
主題 | 586.0922 |