WEKO3
アイテム
映像理解の認知的メカニズム
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000013110
https://doi.org/10.14988/pa.2017.00000131105bb940ce-e1ec-4ddf-96d8-465c8fbd914a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 映像理解の認知的メカニズム | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | エイゾウ リカイ ノ ニンチテキ メカニズム | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Cognitive mechanisms of film understanding | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 映像, セグメンテーション, 認知 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000013110 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
杉尾, 武志
× 杉尾, 武志 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学文化情報学部准教授 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 映像理解に関する認知心理学的研究の中で,基本的な出来事を単位とした形で映像をセグメンテーションするプロセスが注目されている.ある程度の幅をもった時間内の変化と定義される出来事をベースとして環境における情報が知覚されていることは,人間の行動を理解する上で有用な手がかりとなりうる.Newtson(1973)による単純なボタン押し課題によるセグメンテーションに関する先行研究において,映像内の人物や物体の運動といった知覚的変化だけでなく,因果関係や目標の変化といった概念的変化もセグメンテーションを生起させる要因に含まれることが明らかにされてきた.現代の文化において映像は中心的な位置を占めており,映像理解の認知的メカニズムの解明は,人間と文化の関わりを考える上で重要なトピックとなっている. | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | There has been a growing interest in the cognitive process that segments a film based on the events. An event can be defined as a change within a particular time frame. How the information about the environment is perceived based on the events may reveal important cues about human behavior. Previous works using the experimental paradigm developed by Newton (1973) have shown that conceptual changes such as causal relations and goals may elicit the segmentation process as well as perceptual changes. Investigating the cognitive mechanisms of film understanding is necessary to appreciate how we understand our culture. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 展望論文 | |||||
書誌情報 |
ja : 文化情報学 en : Journal of culture and information science 巻 6, 号 1, p. 21-30, 発行日 2011-03-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学文化情報学会 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18808603 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12131759 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA15398909 | |||||
権利者名 | 同志社大学文化情報学会 | |||||
言語 | ja | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB10166425/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 141.51 |