WEKO3
-
RootNode
アイテム
ラテンアメリカにおける日本庭園の建設とその貢献
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000012725
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000012725eb899cd2-2f27-441a-9c2a-66bd46510a34
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ラテンアメリカにおける日本庭園の建設とその貢献 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ラテン アメリカ ニオケル ニホン テイエン ノ ケンセツ ト ソノ コウケン | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The making and contribution of Japanese garden in Latin America | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | ラテンアメリカ, 日本庭園, 庭園史, 造園, 環境デザイン Latin America, Japanese garden, garden history, landscape architecture Latinoamérica, jardín japonés, historia del jardín, arquitectura del paisaje |
|||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000012725 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | The making and contribution of Japanese garden in Latin America society | |||||||||
言語 | en | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Aporte y construcción del jardín japonés en Latinoamérica | |||||||||
言語 | es | |||||||||
著者 |
アリスティムニョ, イグナシオ
× アリスティムニョ, イグナシオ
WEKO
15882
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
値 | 同志社大学言語文化教育研究センター准教授 | |||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||
値 | 34310 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | グローバル化した世界において日本の文化的要素が増加する中、「日本庭園」は文化間の対話や環境保護の意識拡大のための重要な要素の一つとなっている。そこで行われる教育活動、レクリエーション活動、意識向上活動のおかげで、日本庭園は、単なる場所というだけでなく、地元住民のアイデンティティの確認のための資産となっている。なぜなら多くの場合日本庭園は、大きな役割を持つ都市スポットとなっており、市民の交流の場として親しまれている。このことは、国内外の文化を投資として利用し、「文化ツーリズム」を通じて経済と社会相互作用の強化を図る競争が激化傾向にある中で意義深い。そのような意味で、本研究で探求するのは、公共空間として海外で造園され、地域を活性化し、訪れる市民に影響を与える日本庭園の潜在力である。本論文では、日本庭園の歴史、デザイン及び美学を分析し、その国際化のプロセスやラテンアメリカの諸都市における造園について考察する。これらの地域において、社会的効果および地域の特性により、日本庭園は増加傾向にあり、そこにみられる特徴は異文化の折衷的側面の出現とその適応である。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | Frente a la proliferación de elementos culturales japoneses en un mundo globalizado, el jardín japonés es una importante herramienta para el diálogo intercultural y la expansión de la conciencia ambientalista. Las actividades educativas, de esparcimiento y sensibilización que allí se generan hacen además del lugar un acervo para la identificación ciudadana pues en muchos casos éste se vuelve un hito urbano de un gran papel en poder remodelar la emoción colectiva y el arraigo. Lo que es significativo ante la creciente competitividad que usa la cultura, sea nacional o extranjera, como una inversión que a través del turismo cultural fortalezca la economía y la interacción social. En tal sentido, este estudio indaga en la potencialidad del jardín japonés como un espacio público que insertado en el extranjero revitaliza la localidad e influye en la población que le accede. En ello, se examina su historia, diseño y estética, analizando luego el proceso de su internacionalización y la construcción en ciudades latinoamericanas. Es aquí, por los efectos sociales y las características de la región, que la tendencia a la multiplicidad de este tipo de espacio estará marcada por la adaptabilidad y el surgimiento de aspectos híbridos en la cultura. | |||||||||
言語 | es | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 研究ノート(Note) | |||||||||
書誌情報 |
ja : 言語文化 en : Doshisha Studies in Language and Culture 巻 14, 号 4, p. 461-476, 発行日 2012-03-10 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 同志社大学言語文化学会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者(英) | ||||||||||
出版者 | Doshisha Society for the Study of Language and Culture | |||||||||
言語 | en | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13441418 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA1127628X | |||||||||
権利者情報 | ||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||
権利者識別子 | DA1269134X | |||||||||
権利者名 | 同志社大学言語文化学会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利者名 | Doshisha Society for the Study of Language and Culture | |||||||||
言語 | en | |||||||||
関連サイト | ||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00952232/?lang=0 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 629.21 |