WEKO3
アイテム
日本における「プログラム評価」の可能性 : 行政学からの省察と展望
https://doi.org/10.14988/0002000880
https://doi.org/10.14988/000200088098b7c1a3-429e-4a67-8ece-4a1732507778
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-11 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 日本における「プログラム評価」の可能性 : 行政学からの省察と展望 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ニホン ニオケル プログラム ヒョウカ ノ カノウセイ : ギョウセイガク カラノ ショウサツ ト テンボウ | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The prospects of "program evaluation" in Japan : reflections from administrative science | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | プログラム, プログラム評価, 業績測定 program, program evaluation, performance measurement |
|||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.14988/0002000880 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | 日本におけるプログラム評価の可能性 : 行政学からの省察と展望 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
著者 |
南島, 和久
× 南島, 和久
WEKO
31528
|
|||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
値 | 龍谷大学政策学部教授 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 政策評価のオリジナルイメージは「プログラム評価」(program evaluation)である。だが、この四半世紀にわたって日本の政府機関に導入されてきたのは「業績測定」(performance measurement)であった。なぜ、政府機関に政策評価のオリジナルイメージである「プログラム評価」を導入することが容易ではなかったのか。また、日本の政府機関に「プログラム評価」を導入した場合には、いったいどのような展望が見込めるのだろうか。本稿では、「プログラム評価」のオリジナルイメージを俯瞰した上で、日本における可能性について議論する。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | The original image of evaluation is 'program evaluation'. However, what has been introduced into Japanese government organizations over the past quarter century is 'performance measurement'. Why has it been difficult to introduce "program evaluation," the original image of evaluation, into government organizations? And what kind of prospects can we expect if "program evaluation" is introduced into Japanese government organizations? In this paper, we will discuss the possibilities in Japan after looking at the original image of "program evaluation". | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述 | 山谷清志教授退職記念号 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述 | 退職記念論文(Article in commemoration of the retirement of Professor Kiyoshi Yamaya) | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 同志社政策科学研究 en : Doshisha University policy & management review 巻 26, 号 2, p. 79-89, 発行日 2025-03-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 同志社大学政策学会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||
出版者 | The Policy and Management Association of Doshisha University | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 18808336 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA11408121 | |||||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||||
権利者識別子URI | https://ci.nii.ac.jp/author/DA15814934 | |||||||||||||
権利者識別子 | DA15814934 | |||||||||||||
権利者名 | 同志社大学政策学会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
権利者名 | The Policy and Management Association of Doshisha University | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00953026/?lang=0 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |