WEKO3
アイテム
パチンコホール業界の現代的課題と対策(I)
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011098
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011098f0116108-a2bc-4ba6-8db5-5537d83ae8dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-04-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | パチンコホール業界の現代的課題と対策(I) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | パチンコ ホール ギョウカイ ノ ゲンダイテキ カダイ ト タイサク 1 | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Present-day Problems and Measures in the Pachinko Parlor Industry (1) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | パチンコホール(ホール), 業界健全化, 脱税, 株式上場, 換金行為, パチンコ依存症, 自己責任, 景品, 「遊べるパチンコ」 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000011098 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
鍛冶, 博之
× 鍛冶, 博之 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学大学院商学研究科博士課程後期 (第15期第5研究) | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 28兆円近くの市場規模を誇るパチンコ業界は、今や日本を代表する巨大産業のひとつである。しかしその成長・発展の産業史は、法的規制や偏見を含めた数々の課題を抱え込みながら、時にそれらを克服し、時に妥協点を見出しながら形成されてきた歴史でもある。そしてそれらの課題のなかには、今なお未解決のまま残されているものが少なくない。パチンコ業界全体が「業界の健全化」をいっそう推進し、業界改革を実現するためには、個別ホール企業による経営改革のほかに、業界全体が長年にわたって抱え続けてきた諸問題に真正面から取組んで解決して聞く積極的姿勢が必要とされるのである。筆者は、特に1980年代以降のパチンコホール業界における経営改革に関する研究を進めているが、本稿はこの研究を補足する役割をもつ。つまり、ホール業界が経営改革を実現させていくうえで解決すべき従来からの課題を取り上げてその問題点と対策法を、本号と次号の2回に分けて論じていきたいと考えている。ただし業界が抱える課題は多岐にわたるので、本稿では「経理の不透明性に関する課題」「換金システムに関する課題」「パチンコ依存症に関する課題」「ゴト師と不正機器に関する課題」「競合の激化に関する課題」「『パチンコ』という言葉自体に関する課題」の6点に絞って分析を進める。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The pachinko industry whose market scape approximately accounts to 28 billion yen is one of huge industry in Japan now. But its growth and development brought the pachinko indutry a lot of problems. Many of them still remain unsolved.The pachinko indutry must solve these problems at an early stage to construct `sound industry`. That is to say, the pachinko industry have to try positively to work out the problems which the industry have had for years so that it would completely fulfill the industry reform. The aim of this paper is to clarify the problems which the pachinko parlor industry should work out to achieve manegemennt reform and to illustrate ways to take measures against them. Six problem is taken up in this paper ; "Problems about unclear accounting" "Problems about exchanging system" "Problems about Pachinko Dependence" "Problems about dishonors and illigal machine" "Problems about growing competition" "Problems about a word , Pachinko". | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 論説(Article) | |||||
書誌情報 |
ja : 社会科学 en : The Social Science(The Social Sciences) 号 78, p. 23-47, 発行日 2007-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Institute for The Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 04196759 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00108933 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA00394518 | |||||
権利者名 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Institute for The Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00958720/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 673.94 |