WEKO3
アイテム
ペプチド-ビニルポリマー・ハイブリッド型高分子の精密合成とその特性に関する研究
https://doi.org/10.14988/di.2019.0000000586
https://doi.org/10.14988/di.2019.000000058657e5c291-a0de-4a5e-b4a5-c492e69a189c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
要旨/abstaract (441.4 kB)
|
|
|
zk1023.pdf (42.6 MB)
|
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-20 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ペプチド-ビニルポリマー・ハイブリッド型高分子の精密合成とその特性に関する研究 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ペプチド ビニル ポリマー ハイブリッドガタ コウブンシ ノ セイミツ ゴウセイ ト ソノ トクセイ ニカンスル ケンキュウ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ペプチド | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ビニルポリマー | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ハイブリッド | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 精密合成 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | リビング重合 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 細胞接着 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 緑色蛍光タンパク質 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | アミノ酸 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | peptide | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | vinyl polymer | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | hybrid | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | precise synthesis | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | living polymerization | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | cell adhesion | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | green fluorescent protein | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | amino acid | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||||||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/di.2019.0000000586 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | ペプチドビニルポリマーハイブリッド型高分子の精密合成とその特性に関する研究 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
西村, 慎之介
× 西村, 慎之介
WEKO
3377
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 理工学研究科 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Graduate School of Science and Engineering | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本論文では,配列制御ペプチド−ビニルポリマー・ハイブリッドの合目的的な機能設計とその精密合成法の確立を目指し,グラフト型,トリブロック型,マルチブロック型など多様な高分子形状のハイブリッドポリマーの設計およびその合成法について明らかにした.ペプチド−ビニルポリマー・ハイブリッドは,各構成成分の種類 (一次構造) やその組み合わせ方 (高分子形状) により無限の機能・構造設計が可能な新しいスマートバイオマテリアルであり,そのハイブリッド化の組み合わせ方は機能発現の鍵を握る重要な因子である.特に,ペプチド−ビニルポリマー・ハイブリッドによるGFP様の蛍光発現の再現,および全ユニットがアミノ酸で構成されたハイブリッドポリマーによる単鎖フォールディング形成の実現は,合成高分子化学の究極の目標の一つである人工タンパク質開発において大変意義深く,新しい設計・合成指針を提供する. | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||||
関連識別子 | BB29390305 | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB13106333/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
学位名 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
学位名 | 博士(工学) | |||||||||||
学位名 | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
学位名 | Doctor of Philosophy in Engineering | |||||||||||
学位授与機関 | ||||||||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||||||||
学位授与機関識別子 | 34310 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
学位授与機関名 | 同志社大学 | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
学位授与機関名 | Doshisha University | |||||||||||
学位授与年月日 | ||||||||||||
学位授与年月日 | 2019-03-22 | |||||||||||
学位授与番号 | ||||||||||||
学位授与番号 | 甲第1023号 |