WEKO3
アイテム
宇野浩二の文体的特徴に関する計量的研究 : 文体変化を中心に
https://doi.org/10.14988/di.2019.0000000607
https://doi.org/10.14988/di.2019.0000000607f76c65f7-3246-44db-a03f-30efc264fa00
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
要旨/abstaract (426.9 kB)
|
|
|
zk1013.pdf (6.0 MB)
|
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 宇野浩二の文体的特徴に関する計量的研究 : 文体変化を中心に | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ウノ コウジ ノ ブンタイテキ トクチョウ ニカンスル ケイリョウテキ ケンキュウ : ブンタイ ヘンカ オ チュウシン ニ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A quantitative analysis of Kouji Uno's writing style : focusing on the stylistic changes | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ウノコウジ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 計量文体学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文体変化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文体的特徴 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多変量解析 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 機械学習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kouji Uno | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Stylometry | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Stylistic Changes | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Stylistic Characteristics | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Multivariate Analysis | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Machine Learning | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/di.2019.0000000607 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
劉, 雪琴
× 劉, 雪琴 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 文化情報学研究科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Graduate School of Culture and Information Science | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 宇野浩二は精神病や挫折による執筆の空白期間を経るたびに異なる文体を編み出すと言われる作家である。本研究は、作品からデータを抽出し、計量的分析手法を用いて、宇野浩二の文体変化に関する諸問題を解明することを目的とする。文芸評論を踏まえ、病気後の文体変化、文体変化の時期、戦後の文体変化、同時代作家との比較の四つの問題を取り上げ、客観的なデータの分析結果に基づき、宇野浩二の文体特徴、文体変化の時期および戦後作品の独特性を明らかにした。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Kouji Uno is a well-known Japanese littérateur, whose creative activity was interrupted twice because of a mental illness and frustrations. It was reported that his writing style had changed when he resumed writing. The study aims to investigated the differences of Kouji Uno's writing style in his different stages by using quantitative analysis. We demonstrated Uno's stylistic changes after the mental illness, the exact time of these changes, and the characteristics of works published after the War based on the literary criticism and statistical results. In addition, we clarified the uniqueness of his postwar works through a comparative analysis with contemporary writers. | |||||
言語 | en | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | BB28138151 | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB13087997/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
学位名 | ||||||
言語 | ja | |||||
学位名 | 博士(文化情報学) | |||||
学位名 | ||||||
言語 | en | |||||
学位名 | Doctor of Culture and Information Science | |||||
学位授与機関 | ||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||
学位授与機関識別子 | 34310 | |||||
言語 | ja | |||||
学位授与機関名 | 同志社大学 | |||||
言語 | en | |||||
学位授与機関名 | Doshisha University | |||||
学位授与年月日 | ||||||
学位授与年月日 | 2019-03-22 | |||||
学位授与番号 | ||||||
学位授与番号 | 甲第1013号 |