WEKO3
アイテム
A cautionary tale: neoliberal discourse and the pedagogic function of the mediated Lost Japan narrative during the financial crisis
https://doi.org/10.14988/di.2017.0000016302
https://doi.org/10.14988/di.2017.000001630235d513c0-6fec-4cb0-8217-8c64990f2386
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
要旨/abstaract (467.0 kB)
|
|
|
zk780.pdf (1.3 MB)
|
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A cautionary tale: neoliberal discourse and the pedagogic function of the mediated Lost Japan narrative during the financial crisis | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/di.2017.0000016302 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 訓話:経済危機で使われた米国メディアのロスト・ジャパン(迷い込んだ日本)説話の教育機能と新自由主義のディスコース | |||||
言語 | ja | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | クンワ ケイザイ キキ デ ツカワレタ ベイコク メディア ノ ロスト ジャパン マヨイコンダ ニホン セツワ ノ キョウイク キノウ ト シン ジユウ シュギ ノ ディスコース | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 訓話経済危機で使われた米国メディアのロストジャパン迷い込んだ日本説話の教育機能と新自由主義のディスコース | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
Bonnah, Theodore
× Bonnah, Theodore |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | グローバル・スタディーズ研究科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Graduate School of Global Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 経済危機の折、米国経済ジャーナリズムで見られたロスト・ジャパン説話の批判的談話分析。この説話の勧善懲悪性と教育的な機能を暴く。ロスト・ジャパン説話は新自由主義のディスコースに対しての批判を和らげ、旧態の経済ディスコースを強要し、日本という「他者」と比較させることでアメリカ人に資本主義の価値観を再び強めるものであることを分析。結論として経済学の「分析説話」とコピペ・ジャーナリズムに疑問を投げかけながら、新しい批判の声の取り入れとCDA枠組みによる説話概念の改善必要性を挙げる。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | A Critical Discourse Analysis of the Lost Japan narrative in US economic journalism during the financial crisis. The corpus analysis revealed the cautionary tale structure of the narrative, which has a strong pedagogic function. This narrative deflected criticism of Neoliberal Discourse, promoted a back to business as usual discourse, and reimposed capitalist subjectification of Americans based on comparison with a Japanese Other. Conclusions include the necessity of questioning both economic 'analytical narratives' and the media practices leading to cut-paste journalism, as well as the need for inclusion of new critical voices and finer narrative concepts in the CDA framework. | |||||
言語 | en | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | BB21605736 | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB12962588/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
学位名 | ||||||
言語 | ja | |||||
学位名 | 博士(グローバル社会研究) | |||||
学位名 | ||||||
言語 | en | |||||
学位名 | Doctor of Philosophy in Global Society Studies | |||||
学位授与機関 | ||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||
学位授与機関識別子 | 34310 | |||||
言語 | ja | |||||
学位授与機関名 | 同志社大学 | |||||
言語 | en | |||||
学位授与機関名 | Doshisha University | |||||
学位授与年月日 | ||||||
学位授与年月日 | 2016-03-21 | |||||
学位授与番号 | ||||||
学位授与番号 | 甲第780号 |