ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 心理学部・研究科
  3. 紀要論文
  4. 心理臨床科学
  5. 11(1)
  1. 紀要論文
  2. 心理学部・研究科
  3. 心理臨床科学
  4. 11(1)

端末を用いた診断横断的プログラムの開発と利用可能性の探索的検討

https://doi.org/10.14988/00028693
https://doi.org/10.14988/00028693
4cafd3e2-4576-4967-9c1f-f8bb63f3a945
名前 / ファイル ライセンス アクション
047011010002.pdf 047011010002.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-02
タイトル
タイトル 端末を用いた診断横断的プログラムの開発と利用可能性の探索的検討
言語 ja
タイトル
タイトル タンマツ オ モチイタ シンダン オウダンテキ プログラム ノ カイハツ ト リヨウ カノウセイ ノ タンサクテキ ケントウ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Development nof the child universal unified prevention program for diverse disorders using electronic devices and examination of its availability
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 メンタルヘルス, 認知行動療法, 電子教材, 予防, 子ども
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/00028693
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 肥田, 乃梨子

× 肥田, 乃梨子

WEKO 21399
CiNii ID 9000314366387

ja 肥田, 乃梨子

ja-Kana ヒダ, ノリコ

en Hida, Noriko

Search repository
石川, 信一

× 石川, 信一

WEKO 18342
CiNii ID 1000090404392
e-Rad_Researcher 90404392
AID DA18488837

en Ishikawa, Shin-ichi

ja 石川, 信一

ja-Kana イシカワ, シンイチ


Search repository
縄手, 雅彦

× 縄手, 雅彦

WEKO 30538
CiNii ID 1000010198400
e-Rad_Researcher 10198400
AID DA18479199

ja 縄手, 雅彦

ja-Kana ナワテ, マサヒコ

en Nawate, Masahiko

Search repository
著者所属
言語 ja
値 肥田, 乃梨子 / 同志社大学研究開発推進機構
著者所属
言語 ja
値 石川, 信一 / 同志社大学心理学部教授
著者所属
言語 ja
値 縄手, 雅彦 / 島根大学学術研究院理工学系
著者所属(英)
言語 en
値 Hida, Noriko / Organization for Research Initiatives and Development, Doshisha University
著者所属(英)
言語 en
値 Ishikawa, Shin-ichi / Faculty of Psychology, Doshisha University
著者所属(英)
言語 en
値 Nawate, Masahiko / Interdisciplinary Faculty of Science and Engineering, Shimane University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,The Universal Unified Prevention Program for Diverse Disorders (Up2-D2)のアプリケーション(電子版Up2-D2)を開発し,その利用可能性を探索的に検討することを目的とした。電子版Up2-D2は,紙の教材を用いた通常のプログラム(通常版Up2-D2)と同様に,認知行動的技法とポジティブ心理学に基づくストレングスワークを中心に構成された。本研究では,全12回のうち2回分のセッションを取り上げ,それぞれ担任教師1名が集団形式で実施した。小学4年生の児童20名,及び授業指導者である担任教師に対して各回のセッション後に質問紙に回答を求めた。実施形態による児童評価の満足感を比較した結果,電子版Up2-D2のセッションの楽しさが通常版Up2-D2よりも有意に高かった。一方,担任教師評定においては,通常版Up2-D2の方が,電子版Up2-D2のセッションよりも満足感が高かった。これらの結果より,今後の開発を進める上での改善点と,児童のメンタルヘルスの問題への対処法を学ぶ教材として,用途に応じて電子版と通常版の活用可能性が論じられた。
言語 ja
内容記述
内容記述 研究論文
書誌情報 ja : 心理臨床科学
en : Doshisha Clinical Psychology : therapy and research

巻 11, 号 1, p. 3-14, 発行日 2021-12-15
出版者
出版者 心理臨床科学編集委員会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21864934
権利者情報
権利者名 心理臨床科学編集委員会
言語 ja
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 493.937
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 14:03:55.807928
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3