WEKO3
アイテム
エントロピー経済学の創成と環境学の今日的課題
https://doi.org/10.14988/00027408
https://doi.org/10.14988/000274086304f20b-0c97-4f70-bab7-1dc27aa3fe2c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-08-26 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | エントロピー経済学の創成と環境学の今日的課題 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | エントロピー ケイザイガク ノ ソウセイ ト カンキョウガク ノ コンニチテキ カダイ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The creation of the economics of entropy, and recent problems in environmental studies | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | Economics, Ecology, Entropy, Environmental Studies | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/00027408 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
藤堂, 史明
× 藤堂, 史明
WEKO
28379
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 新潟大学経済学部大学院現代社会文化研究科准教授 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 室田武はTMI事故直後の1979年の著作で,エネルギーとエントロピーについての経済学的考究を行った.室田はエコロジーと経済学の関係を根底から問い直し,エントロピー法則を経済的価値創出の基本原理として捉えた.これはソディやジョージェスク‐レーゲン,そしてボールディングと槌田,玉野井らの研究を実質的なエントロピー経済学の基礎として体系づけたもので,他の研究に先行するものだった.その後も室田は原発が地球の物質循環と相容れない点を批判し続け,原子力発電のコストや温暖化問題を含め卓越した理論を展開してきた. | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Takeshi Murota analyzed energy and entropy-related economic processes, immediately following the Three Mile Island accident in 1979. Murota cast fundamental doubt on the relationship between ecology and economy, and defined entropy law as the primary principle behind economic value creation. Murota also analyzed the theories of F. Soddy, N. Georgescu-Roegen, K. Boulding, A. Tsuchida, and Y. Tamanoi, and organized them into the substantial foundations of economics of entropy; other studies were later published that deal with the same subject matter. Thereafter, Murota also criticized nuclear power plants as being incompatible with the earth’s materials cycle, and developed prominent theory, including that pertaining to cost and the global warming problem related to nuclear power generation. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 室田武教授古稀記念論文集 | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | Dedicated to Professor Takeshi Murota on his 70th birthday | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 第1部理論(Part I Theory) | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 經濟學論叢 en : Keizaigaku-Ronso (The Doshisha University economic review) 巻 65, 号 3, p. 333-349, 発行日 2014-03-20 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大學經濟學會 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | The Doshisha Economic Association | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 03873021 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00070477 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA03409702 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大學經濟學會 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | The Doshisha Economic Association | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957563/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 501.6 |