@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00027175, author = {大山, 和哉 and Oyama, Kazuya}, issue = {91}, journal = {同志社国文学, Doshisha Kokubungaku}, month = {Dec}, note = {近世初期の近衞家当主・近衞基凞は、後西院から三部抄伝授を受け、その後自らも三度に渡って三部抄伝授を行った。基凞は、後西院から受けた三部抄伝授の内容を踏襲する形で、自身も三部抄伝授を行った。その実態は、同時代に霊元院が行った三部抄伝授の場合と異なっている。基凞と霊元院とでは三部抄伝授を行うに当たりその意図が異なっていたこと、それに伴って伝授形式にも相違が生じたことを明らかにし、状況に応じて歌道伝授の内実に可変性が認められることを示した。, application/pdf}, pages = {15--27}, title = {近衞基凞の三部抄伝授}, year = {2019}, yomi = {オオヤマ, カズヤ} }