ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 社会学部・研究科
  3. 紀要論文
  4. 評論・社会科学
  5. (131)
  1. 紀要論文
  2. 社会学部・研究科
  3. 評論・社会科学
  4. (131)

ビネットを活用した事例学習の試み : 地域を基盤に活動するソーシャルワーカーの思考過程に焦点をあてた取り組み

https://doi.org/10.14988/pa.2019.0000000512
https://doi.org/10.14988/pa.2019.0000000512
a9698a17-6ccc-430b-9f8e-532ddf472308
名前 / ファイル ライセンス アクション
031001310003.pdf 031001310003.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-02-12
タイトル
タイトル ビネットを活用した事例学習の試み : 地域を基盤に活動するソーシャルワーカーの思考過程に焦点をあてた取り組み
言語 ja
タイトル
タイトル ビネット オ カツヨウ シタ ジレイ ガクシュウ ノ ココロミ : チイキ オ キバン ニ カツドウ スル ソーシャル ワーカー ノ シコウ カテイ ニ ショウテン オ アテタ トリクミ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル Trial of case study using vignette : efforts focused on the thinking process of social workers working in the community
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 事例学習, ソーシャルワーカーの思考過程, ビネット
Case study, Social worker thinking process, Vignette
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/pa.2019.0000000512
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 野村, 裕美

× 野村, 裕美

WEKO 16753
CiNii ID 1000090411058
e-Rad_Researcher 90411058
AID DA1890742X

ja 野村, 裕美

ja-Kana ノムラ, ユミ

en Nomura, Yumi

Search repository
著者所属
言語 ja
値 同志社大学社会学部准教授
著者所属(英)
言語 en
値 Doshisha University
所属機関識別子種別
値 kakenhi
所属機関識別子
値 34310
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 専門職の思考は,経験を積めば積むほど自動化され,手順や基準や判断の根拠が意識されにくくなる。そばに先輩や上司がいない状況下において,その場で何とか対処してきた時,後で何がどうおこったのかを職場に戻って報告しようとすると,それが意外と難しいのは,どの専門職にも共通することである。実践する時ほとんど無意識のうちに頭の中で行っている実践行為の理由づけを臨床推論(clinical reasoning)といい,医学教育や看護学教育には近年採用されている。ソーシャルワーカーにおいても,近年「クリティカル・シンキング」に着目し,思考のプロセスと実践行為のつながりに意識が向けられるようになっている。本研究では,ビネットの特徴を活かし,ソーシャルワーカーの思考のプロセスを言語化する地域福祉実践における一つの学習法の枠組みを提示することを目的とする。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Professional thinking becomes more automated as you gain experience, making it less likely to be aware of procedures, standards, and grounds for judgment. It is common to all professions that it is surprisingly difficult to explain to students, trainees, newcomers, and juniors. The reasoning of practical actions that are performed almost unconsciously is called clinical reasoning, which has been adopted in recent years for medical education and nursing education. Even in the case of social workers, for example, in recent years, the reasoning and grounds for practicing actions have been required as "application of critical thinking". The purpose of this study is to present a framework of learning method in community-based welfare practice that makes use of the characteristics of vignettes and focuses on the thinking process of social workers.
言語 en
内容記述
内容記述 論文(Article)
書誌情報 ja : 評論・社会科学
en : Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review)

巻 131, p. 23-36, 発行日 2019-12-30
出版者
出版者 同志社大学社会学会
言語 ja
出版者(英)
出版者 The Association of Social Studies, Doshisha University
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 02862840
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211207
権利者情報
権利者識別子Scheme AID
権利者識別子URI https://ci.nii.ac.jp/author/DA15255399
権利者識別子 DA15255399
権利者名 同志社大学社会学会
言語 ja
権利者名 The Association of Social Studies, Doshisha University
言語 en
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00961338/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 369.17
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 13:56:24.830834
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3