WEKO3
アイテム
現代シーア派学者によるムウタズィラ派採用論批判の考察 : ハーメネイーのムフィード(d.413/1022)観に焦点をあてて
https://doi.org/10.14988/re.2019.0000000221
https://doi.org/10.14988/re.2019.00000002217d18b6b0-8458-462d-90c7-ff82c88380ff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-08-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 現代シーア派学者によるムウタズィラ派採用論批判の考察 : ハーメネイーのムフィード(d.413/1022)観に焦点をあてて | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ゲンダイ シーアハ ガクシャ ニヨル ムウタズィラハ サイヨウロン ヒハン ノ コウサツ : ハーメネイー ノ ムフィード d.413/1022 カン ニ ショウテン オ アテテ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Critical modern Shīʻī argument against admitting the influence of Muʻtazilī thought on Shīʻī Islam : focusing on Khāmene'ī's view of al-Shaykh al-Mufīd (d.413/1022) | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | ハーメネイー, シャイフ・ムフィード, シャイフ・トゥースィー, シーア派, ムウタズィラ派 Khāmene'ī, al-Shaykh al-Mufīd, al-Shaykh al-Ṭūsī, Shīʻah, Muʻtazilah |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/re.2019.0000000221 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 現代シーア派学者によるムウタズィラ派採用論批判の考察 : ハーメネイーのムフィードd.413/1022観に焦点をあてて | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
平野, 貴大
× 平野, 貴大
WEKO
21013
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程 / 日本学術振興会特別研究員(DC) | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿の目的は、現在のイランの最高指導者であるハーメネイーのシャイフ・ムフィード観を分析することで、現代のシーア派学者が同派とムウタズィラ派との教義上の類似性をどのように説明するのかを解明することである。その分析を通じて、ハーメネイーをムフィードの学統に繋がる中道的な法学者・神学者として位置づけることも目指す。欧米研究者の通説によれば、ムフィードはムウタズィラ派をイマーム派に導入した、もしくはムウタズィラ派に強く影響を受けた合理主義者であるとされる。ハーメネイーは欧米研究者のムフィード観を批判し、ムフィードは法学と神学における伝承主義と合理主義の中道的な学統の創始者であると主張した。シーア派がムウタズィラ派を導入したという主張を否定することは、ハーメネイー独自の学説ではなく、シーア派学者の間の定説となっていた。以上より、保守派/原理主義者とみなされる傾向にあったハーメネイーはムフィードの学統に繋がる中道的な法学者・神学者として再評価されるべきであるといえる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | This paper considers critical modern shīʻī arguments against admitting the influence of Muʻtazilī thought on al-Mufīd and his disciples, and demonstrates the place of Khāmene'ī, the supreme leader of the Islamic Republic of Iran, as a jurist and theologian of the school that goes back to al-Shaykh al-Mufīd. Regarding the place of al-Mufīd in Shīʻī history, opinions differ between western and Shīʻī scholars. According to a common view held by western scholars, al-Mufid was a Shīʻī rationalist scholar, who introduced Muʻtazilī principles and doctrines into Shīʻah, or was at least strongly influenced by them. Khāmene'ī critically denies this opinion and insists that al-Mufid was the founder of the middle ground school between the traditional school in Qom and the rational school in Baghdad. Khāmene'ī's denial of the influence of the Muʻtazilah on al-Mufīd, and consequently later Shīʻī scholars is regarded as the authentic view among modern shīʻī scholars. While Khāmene'ī is generally regarded as a conservative or fundamentalist, we must re-examine him as a middle ground jurist and theologian of the school of al-Mufīd. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 一神教世界 en : The world of monotheistic religions 巻 10, p. 99-119, 発行日 2019-03-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR) | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Doshisha University, Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions (CISMOR) | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21850380 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12478825 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者名 | 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR) | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | Doshisha University, Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions (CISMOR) | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB10356002/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 167.8 |