@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00026575, author = {黒田, 悦子 and Kuroda, Etsuko}, issue = {1}, journal = {社会科学, The Social Science(The Social Sciences)}, month = {May}, note = {本稿の目的は,1990年代から顕著になった中米(メキシコの北端からパナマの南端に至る地理的空間)からアメリカ合衆国(以下,アメリカ)への先住民の労働移動の概要と仕組みを最近の研究例に基づき提示することである。研究例の多いメキシコ,オアハカ州の例からみて,アメリカの移動先でのサバイバル・モデルと故郷の共同体・地域との協力関係は明らかである。同じムニシピオ(共同体,村,町)出身者がアメリカの移動先でアソシエーションをつくり相互扶助を実行し,さらに故郷のムニシピオの祭りや行政に支援を繰り返し,影響力を発揮する。このアソシエーション形成力はムニシピオを超えて,民族,複数民族,州のアソシエーション形成にまで及び,本国での地域,州,国の政治にも変革をもたらしている。上記の視点を基点として,メキシコやグアテマラなど中米の先住民の移動の様々な姿を文献で可能なかぎり記述し,論評していく。それをもとに中米先住民がアメリカでつくるアソシエーションと故郷の共同体・地域との関係の図式化を試みた(図1)。本文の各事例の理解に役立つはずである。, 特集 ラテンアメリカからアメリカ合衆国への移民とエスニシティ(Special issue: Migrants from Latin America to the USA and ethnicity), 研究展望(Perspective in study), application/pdf}, pages = {3--27}, title = {中米先住民のアメリカ合衆国への移動と故郷の共同体・地域の変革の可能性 : メキシコ,オアハカ州の例を基点としての記述と論評}, volume = {49}, year = {2019}, yomi = {クロダ, エツコ} }