@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00026412, author = {宮下, 祥子 and Miyashita, Shoko}, issue = {4}, journal = {社会科学, The Social Science(The Social Sciences)}, month = {Feb}, note = {日高六郎はマルクス主義の有効性を認めつつ、マルクス主義者の党派性を批判し、異質なものの衝突による思想創造を追求した。フランクフルト学派やアメリカ社会心理学の発想と方法が日高の戦後啓蒙を支えたが、同時に心理学が規律権力となることの危険性を1950年代から論じていた。学校教育へのコミットは、日高の思想の核に関わる重要性を帯びていた。歴史性を重視し,社会構造のなかの主体を思想史的にまなざす日高の主体観は,戦後思想のなかで固有の位置を占めている。, 論説(Article), application/pdf}, pages = {107--137}, title = {日高六郎研究序説 : 「社会心理学」に根ざす戦後啓蒙の思想}, volume = {48}, year = {2019}, yomi = {ミヤシタ, ショウコ} }