WEKO3
アイテム
『萬葉集』における訓仮名の頻度差と出現位置の相違
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000017024
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000017024b642cf63-7ba5-409c-96ba-1a52a9818a93
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-29 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 『萬葉集』における訓仮名の頻度差と出現位置の相違 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | マンヨウシュウ ニオケル クンガナ ノ ヒンドサ ト シュツゲン イチ ノ ソウイ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Comparing the usage frequency and the appearance position of kungana in Man'yoshu | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 萬葉集, 訓仮名, 訓字, 頻度, 出現位置 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000017024 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 萬葉集における訓仮名の頻度差と出現位置の相違 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
吉岡, 真由美
× 吉岡, 真由美
WEKO
3446
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学大学院博士課程後期課程 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿は,『萬葉集』の訓字主体巻で同じ音節を表す複数の訓仮名に頻度差や出現位置の相違があることに注目し,そうした頻度差や出現位置の相違が,上代の資料に一般化できるのか,訓字主体巻を構成する各巻の様相や対応する語の違いとどのようにかかわるのかについて検証する。結果として,訓字主体巻における訓仮名の頻度差や出現位置の相違は助詞・助動詞や接辞の表記を担う仮名としての汎用性の違いであり,訓字主体巻という表記体の問題として理解されるべきことを指摘する。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 同志社日本語研究 en : Doshisha studies in Japanese linguistics 号 21, p. 43-55, 発行日 2017-12-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学大学院日本語学研究会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | The Circle of Japanese Linguistics, The Graduate School of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Doshisha Daigaku Daigakuin Nihongogaku Kenkyukai | |||||||||||
言語 | ja-Latn | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21885656 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12567029 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA18516502 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学大学院日本語学研究会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | The Circle of Japanese Linguistics, The Graduate School of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
権利者名 | Doshisha Daigaku Daigakuin Nihongogaku Kenkyukai | |||||||||||
言語 | ja-Latn | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB12399613/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 811.4 |